天地の宿 奥の細道
20記事まとめました
宿や現地概要:追加日:2013/01/10
■和食の鉄人(と戦った?)大田忠道氏監修の料理が味わえる料亭旅館
■夕食に目の前で液体窒素使ったシャーベット作ってくれるらしい。朝食に目の前で出汁巻きを作るらしい。
■金泉、銀泉どちらも楽しめます。玄関には金泉の足湯
■価格は一人3万円くらいから。半分以上料理代と考えてよいでしょう。意外に子供OKみたいです
⇒その他の写真や貸切風呂、プランなどの詳細情報はこちら
以下は管理人が探してきた、天地の宿 奥の細道に宿泊もしくは立ち寄られた方のブログ記事からポイントになるであろう箇所を参照させていただいています。ナンバー右の参照記事タイトルをクリックいただけば本記事がご確認いただけます。(注意:別ウィンドウ表示)
1:ブログ参照:奥の細道にて・・・ - 大丈夫! 髪を元気に~ - Yahoo!ブログ :2011/06/18
お料理も目の前でおすしを握ってくれたり
アイスクリームを作ってくれたり
内容はばっちり
全て記録して
次回の来店時に同じものを出さないようにされているとか・・・
徹底されてますね
2:ブログ参照:IN有馬温泉太閤の湯~天地の宿奥の細道 : TO huture you 自称乙女のきまぐれ日記 byまさよ :2012/07/22
「第二回大田忠道と河内家菊水丸 料理と音頭の納涼まつり」
結構イベントがあるみたいです
3:ブログ参照:今年も有馬に - 大丈夫! 髪を元気に~ - Yahoo!ブログ :2010/06/23
大田さんと一緒に記念撮影も
大田氏が不在の場合は、等身大の大田氏の看板と記念撮影
4:ブログ参照:有馬温泉 天地の宿 奥の細道に行って来ました♪ - ほっぺが落ちる - Yahoo!ブログ :2010/12/16
すき焼きなのですが綿菓子を使い目の前で作ってくれました。
名物「雲海鍋」ですね。料理写真が多いです。ほんとにおいしそう
5:同記事参照:2010/12/16
そして最後に魔法のシャーベットを目の前で作ってくれました。
これも名物なのだそうです
6:ブログ参照:有馬温泉 ① 宿 奥の細道 - 御訪問有難う御座います。 - Yahoo!ブログ :2009/09/09
「奥の細道」は 旅館というより 別荘に来た感じ。
7:同記事参照:2009/09/09
川のせせらぎの聞こえる空間で 館内は 総畳敷き。
大浴場の 洗い場まで
総畳敷き・・「お座敷風呂」で 殿様気分でした。
川のそばのようです。
8:同記事参照:2009/09/09
女性の浴衣は 可愛い柄で 幾種類もの色が取り揃えています。
こういうサービスも
9:ブログ参照:有馬温泉 ② 料理 - 御訪問有難う御座います。 - Yahoo!ブログ :2009/09/10
写真は 初めて口にした 抜群の味、トマトスープのしゃぶしゃぶです。
斬新!
10:同記事参照:2009/09/10
板さんが 部屋に来て 目の前で 卵焼きを作ってくれます。
朝食でもパフォーマンスを
11:同記事参照:2009/09/10
☆☆☆☆☆ 5つ星マークを 差し上げたい !!
絶賛です
12:ブログ参照:「+有馬紀行+」 - +イロトリドリノ セカイ+ - Yahoo!ブログ :2009/04/27
客層見てもやっぱお年寄りが多かった。
大人の旅館なんでしょうね。
13:同記事参照:2009/04/27
まず部屋に通されてびっくりしたのはなんと!!ピアノがおいてあるってこと!!
なんで旅館にピアノが…てかめっさ広いし!!
意外に部屋は広いみたい
14:ブログ参照:有馬温泉 温泉旅館 奥の細道 - わたしの食事 - Yahoo!ブログ :2009/02/16
有馬温泉駅までは宿の車が迎えに来てくれました。
かなり温泉街からは離れてるみたいです。ちなみに、こちらの記事の料理写真がとても大きくて見やすいです。ほんとにおいしそう
15:ブログ参照:有馬温泉へ - チャイナのち大阪日記 - Yahoo!ブログ :2008/10/09
朝もちゃんとした朝食。
釜で炊かれたご飯が美味しかった~。
朝食からお釜の炊きたてご飯。こちらはお子さん連れのようです。子供OKなんですね
16:ブログ参照:31025ぶんのいち : 有馬温泉2日目 - livedoor Blog(ブログ) :2010/01/28
さて、その朝食。
おいしかったのはもちろんのこと、素晴らしいと思えたことを書いておくと…。
前日と食材がビミョーにかぶっていること。
もちろん、味付けも趣向も異なっている。
食材を余すことなく用いた上に、経費削減にもなるプラン。
これはかっこいい
17:同記事参照:2010/01/28
帰りのお見送りの際、「当旅館からのプレゼントです」と何やら箱を持たせていただいた。
帰宅後開けてみると……大ぶりな鮭の味噌漬けがタッパーに5切れも入っていた。
皆貰えるかは分かりませんが。。
18:ブログ参照:兵庫県ー有馬温泉ー奥の細道ー1日目夕食:週一加圧で目指せ綺麗なアラフォー!!さらば隠れ肥満! :2009/12/02
ちなみに浴衣はフロントに言えばちゃんと女性は着つけてくれるので一人で着れない私でも大丈夫でしたw
19:ブログ参照:kinusato7のブログ : 天地の宿 奥の細道 :2008/08/26
コーヒーなどは、セルフで食事処の前に用意されていますので、一日に何杯か飲む私には、嬉しいサービスです。
地味にこういうのは大事ですね
20:ブログ参照:有馬温泉『奥の細道』にて|mitue225さんのブログ :2012/10/12
『奥の細道』は有馬温泉の一番奥にあって細い道を通って来るのと、東北の食材を使った料理を有馬温泉で食べて貰いたいって意味で付けた名前だそうです。(^-^)
元々は女優の山本富士子さんの別荘だったそうです。
あまり知られていない情報かも
個人的メモ:追加日2013/01/10
やはり料理の鉄人(と戦った?)が監修されているだけあり、料理については徹底した工夫とアイデアが詰まっているみたいです。皆さんだいたい一品一品写真におさめつつ「おいしい」と絶賛されてますね。まあそりゃあおいしいですよね。
あと、その他細かなサービスについても意外にしっかりしてるみたいです。浴衣だったりアメニティだったり。温泉も金泉・銀泉両方楽しめますし。また、宿自体は10部屋程度で小規模ながら和風をベースにした贅沢な印象のようです。別荘みたい、とのこと。川の近くにあるようなので、川のせせらぎを聞きながら、おいしい料理を味わいつつ、ゆっくりしっぽり過ごすのが正解かもしれません。
この旅館は、まずもって「宿は料理が一番大事」とお考えで、大人だけでゆっくり静かにくつろぎたいという方にはもってこいかと思いますよ。結構値もはりますし。
⇒楽天トラベルの「天地の宿 奥の細道」のページ(★3.4 / コメント:45件)
⇒じゃらんの「天地の宿 奥の細道」のページ(★4.6 / コメント:47件)
ほんとお手数なんですが出来れば「いいね」や「ツイート」、もしくは「はてなブックマーク」などお願いできませんか?「いいね」とか「ツイート」あるとちょっとした励みになるんです。。宜しくお願いします!
その他の【兵庫】有馬温泉の旅館
じゃ:★4.3/コメント:141件 [02月時]
楽:★4.13/コメント:381件 [02月時]
じゃ:★4.6/コメント:65件 [02月時]
楽:★4.29/コメント:69件 [02月時]
じゃ:★4.4/コメント:82件 [02月時]
楽:★4.39/コメント:336件 [02月時]
じゃ:★4.6/コメント:15件 [02月時]
楽:★4.5/コメント:8件 [02月時]
じゃ:★4.7/コメント:70件 [02月時]
楽:★4.38/コメント:362件 [02月時]
じゃ:★4.9/コメント:58件 [02月時]
楽:★4.6/コメント:211件 [02月時]
じゃ:★4.5/コメント:15件 [02月時]
楽:★4.59/コメント:195件 [02月時]
じゃ:★4.6/コメント:25件 [02月時]
楽:★4.64/コメント:122件 [02月時]
じゃ:★4.8/コメント:89件 [02月時]
楽:★4.66/コメント:487件 [02月時]