湯之島館
31記事まとめました
宿や現地概要:追加日:2013/03/26
■昭和六年に創業の老舗温泉旅館。昭和天皇・皇后両陛下も宿泊されたとか
■平成22年(2011年)に、「玄関」「渡廊下」「本館」が国の登録有形文化財に指定されたとのこと
■下呂温泉で一番高に位置し、山の中の為自然が非常に多い(元は徳川家の御用林だそうです)。敷地5万坪。
■赤ちゃん用にベビークーファン、ベビーチェア、使い捨て紙おむつを無料提供。また希望の場合は離乳食も無料で準備してくれるのだそう
■BIGLOBE「第2回みんなで選ぶ温泉大賞」の同行者タイプ別部門で、「夫婦におすすめの温泉宿」全国第3位に選ばれましたとか
■価格は一人2万円前後から
⇒その他の写真や貸切風呂、プランなどの詳細情報はこちら
以下は管理人が探してきた、湯之島館に宿泊もしくは立ち寄られた方のブログ記事からポイントになるであろう箇所を参照させていただいています。ナンバー右の参照記事タイトルをクリックいただけば本記事がご確認いただけます。(注意:別ウィンドウ表示)
1:ブログ参照:☆下呂温泉旅行 【ホテル編】☆ - my house Diary life... MH Diary - Yahoo!ブログ:2012/06/08
今回は赤ちゃん歓迎宿ということで、【湯之島館】へ宿泊することに。
老舗旅館なのに意外に赤ちゃん歓迎のサービスが
2:ブログ参照:☆下呂温泉旅行 【食事編】☆ - my house Diary life... MH Diary - Yahoo!ブログ:2012/06/09
私は量が多すぎでちょっと食べられなかったけど
どれもとても美味しくて大満足です。
食事レポートの写真多し。是非参考に。
3:ブログ参照:クマちゃんのちょこっトラベル - 気まぐれeveちゃん♪ちょこっトールな日々 - Yahoo!ブログ:2012/01/21
館内探索
本館・別館・離れ・・・と 巨大迷路のよう
レトロな調度が素敵です
かなり広いみたいですね
4:ブログ参照:いい湯だ! ったなぁ!? - 波乗りとバイク日記 - Yahoo!ブログ:2009/02/11
すごく古いほんと昭和初期そのままのお宿、アンティークだらけの素敵な宿でした。
この方、写真がとてもきれいです
5:ブログ参照:美濃路の旅 下呂温泉、木曾御岳、妻籠宿、恵那峡、岩村城、永保寺 - 歴史・建物・木造旅館・庭園探訪・DIY・鉄道・バイクのよもやま話 - Yahoo!ブログ:2008/05/19
山の斜面に沿って建てられているので、長い廊下があちこちにあります。昭和天皇がお泊りのとき、大変珍しがられたそうです。
迷路とはよくいったものです
6:ブログ参照:下呂温泉 - らおらおの家庭菜園! - Yahoo!ブログ:2008/03/27
お料理もかなり美味しかったです!
ちゃんと料理もおいしいみたいです
7:ブログ参照:下呂温泉の湯之島館&合掌村&中津川探索♪ - 暖かな場所 - Yahoo!ブログ:2007/02/23
玄関を入ったら靴を脱ぎスリッパにはきかえるので
館内はスリッパで歩きます
だそうです。ちなみに、この方の記事は非常に写真が多いです。
8:同記事参照:2007/02/23
夕食も朝食も部屋食
仕事が細かいという印象のお料理で
とっても美味でしたヾ(*’▽’*)ノ
9:ブログ参照:下呂温泉の湯之島館に泊まりました♡ - ナースの独り言☆ - Yahoo!ブログ:2006/05/13
庭や遊歩道があるので散策できます。
鯉もいました♪
敷地広いです
10:同記事参照:2006/05/13
ひろーい大浴場と露天風呂があります。
2種類あって夜中に男女入れ替えになります。
どちらもホントに 広い&眺めがいい!!
11:同記事参照:2006/05/13
古い建物ではあるのですが、きちんと掃除が行き届いているし、至って快適に過ごせます。
12:ブログ参照:昭和6年創業。木造本館や洋館が立ち並ぶ老舗旅館 [下呂温泉 湯之島館] : 日本ボロ宿紀行:2012/01/16
チェックインすると、まず女性客には浴衣を選ばせてくれます。
この方の記事は本当に細部にまでわたっています。是非参考に読まれることをおすすめします。
13:同記事参照:2012/01/16
今回、かみさんと義理の母はお風呂の帰りに本気で迷子になってしまい、なんとかフロントに戻って助かったそうです。
いろいろ増築したりしているらしいので迷子注意
14:同記事参照:2012/01/16
洋館部分には劇場風のホールがあって2階席もついていました。ここは要するにカラオケスナックみたいなものですが(違うか)、大きなホールになっています。
クラブムーンライトですね。こちらの雰囲気もすごい
15:同記事参照:2012/01/16
とにかく広いので、全部回っているときりがないほど。館内スタンプラリーというのもあって、全部のスタンプを押すと売店のおみやげが10%引きになります。
時間がある方は是非
16:ブログ参照:ハロハロ日記:富山~下呂:2007/12/07
電車がついた時間に迎えのバスがきてなかったり、出だしからつまずいたけれど まあ、部屋はそれなりに大きいし、何よりもご飯がおいしかった!
やはりご飯評判です。あと、駅から送迎バス出てるみたいですね。
17:ブログ参照:ネコまねき:長野~岐阜旅行 湯之島館 - livedoor Blog(ブログ):2007/08/02
「おお~ 湯屋(千と千尋の神隠しより)だ~」 見上げる外観は超私好み
なるほど。ジブリの千と千尋っぽい
18:ブログ参照:トーワの散歩道 ~想いのままに~ :愛媛県道後温泉~岐阜県下呂温泉へ - livedoor Blog(ブログ):2006/01/06
宿から下呂温泉街の夜景を眺めるのも最高だ。
全てが「素晴らしい」この一言につきる。
部屋もお風呂も料理も言うことなし。昔を思い出す懐かしい造りと匂い。。。
是非また来たい。
好きな人はたまらない宿なんでしょうね
19:ブログ参照:alchemist:岐阜珍道中記 - livedoor Blog(ブログ):2007/01/06
浴場の露天風呂は高台にあるおかげでめっちゃくちゃ夜景が綺麗だし、しかも庭の中にお風呂があるみたいな感じの造りでとっても気に入った!
露天風呂からの景色は相当良いみたいです
20:ブログ参照:アレックスと温泉へ♪ - My Favorite Things:2012/11/16
お宿は高級旅館だけど、山沿いの建物で建て増し、建て増しなのでお風呂に行く のにエレベーターを乗り換えなくてはいけないし、露天風呂は長い階段を裸で 登って行かねばならないので、何だかなぁ。って感じ
館内複雑なので、その点マイナスに感じる人も
21:ブログ参照:下呂温泉~湯之島館|るーたんママのHAPPY DIARY:2013/02/25
ただ、大浴場までが遠い・・・。
延々と廊下を歩き、階段を下り、露天風呂までまた階段・・・
ふぅ~
1歳児抱っこではキツイな。
部屋にもよるみたいですが
22:ブログ参照:GO! GO!! 下呂温泉!!!|EXTRAISSUE スタッフブログ:2013/02/13
卓球場があったり、その他、バー&ダンスホール、カラオケルーム、ビリヤードルーム、麻省ルーム、展望ルーム、ゲームコーナー、エステコーナー そしてナゼか・・・らーめん屋まで館内にありました!!
いろいろあります
23:ブログ参照:お誕生日♡温泉編①|りんごとミッキーと週末に:2013/02/01
全部とーーーってもおいしいお料理でした
特に、お刺身とお米!!
お米何杯でも食べられそうだった!笑
24:ブログ参照:年の瀬! - 2012年を振り返る|That's C2P-Station:2012/12/31
ここで宿泊した「湯之島館」ですが、ここが素晴らしかった!!
25:ブログ参照:湯之島館|ゆーちゃんの部屋:2012/12/30
売店も充実してたし、館内で買えるお酒やソフトドリンクの自動販売機も市場と同じ値段。
地味に大事なポイントですね
26:ブログ参照:下呂温泉へ|『平安桜』~着物は私の戦闘服~:2012/12/02
ホテルの周りは、赤や黄色やオレンジと、とにかく紅葉がきれいでした。
山の中なので
27:ブログ参照:下呂温泉 湯之島館|旅のディレクターのブログ:2012/11/25
クラブというかラウンジ。鹿鳴館をイメージして造られたとか・・・。
28:同記事参照:2012/11/25
温泉好きだけでなく建築好きな人にオススメしたいお宿です。
たしかにそうかもしれないです
29:mixi参照:[mixi] 素敵な温泉旅館♪ | 下呂温泉:2007/01/14
湯之島館もいいですよ。
温泉街散策には不便な山の上にありますが、 レトロな建物は趣があり、露天も広いですよ。
30:mixi参照:[mixi] 温泉旅行 | 下呂温泉:2010/12/14
私は「湯之島館」を推奨します.
31:mixi参照:[mixi] 素晴らしき下呂温泉 | 始めまして:2006/11/19
私のおすすめは『湯之島館』という旅館です。
山の方にあるので、町からは少し離れてしまいますが、 大正ロマン溢れる宿です♪
本館はすごく古くて趣のあるところだし、 新館はとてもきれいで近代的な旅館という感じです。
お風呂もだだっぴろくてのびのび入れます。
夕食・朝食ともに部屋食なので、落ち着けるところもマル!
個人的メモ:追加日2013/03/26
昭和8年創業の老舗旅館だけあり、その宿のレトロな雰囲気に皆さん建物のそこかしこを写真で撮影されていますね。気品にあふれる重厚なオーラを放っている写真が多いのが印象的です。実際の宿ではそれ以上の雰囲気なんでしょう。
ちょっと意外だったのは食事でしょうか。個人的なイメージで、老舗旅館はあまりご飯がおいしくないという偏見があるのですが、こちらの旅館は皆さん口をそろえて「美味しい」と書かれてます。
料理にとても気を使っていたり、赤ちゃん歓迎の細かいサービスを提供したり、湯之島館さんは老舗旅館のブランドに胡坐をかかずに、時代に合わせたサービスを提供されているようで、その姿勢がとても素晴らしいと思います。
昭和の贅を尽くした宿の雰囲気の中でおいしい料理を味わいたいという方、高台の露天風呂から下呂温泉を眺めたいという方にはとてもおすすめできるお宿だと思います。
⇒楽天トラベルの「湯之島館」のページ(★4.34 / コメント:173件)
⇒じゃらんの「湯之島館」のページ(★4.4 / コメント:68件)
⇒JTBの「湯之島館」のページ(84点 / コメント:178件)
ほんとお手数なんですが出来れば「いいね」や「ツイート」、もしくは「はてなブックマーク」などお願いできませんか?「いいね」とか「ツイート」あるとちょっとした励みになるんです。。宜しくお願いします!
その他の【岐阜】下呂温泉の旅館
じゃ:★4.2/コメント:80件 [03月時]
楽:★4.13/コメント:46件 [03月時]
じゃ:★4.8/コメント:61件 [03月時]
楽:★4.79/コメント:43件 [03月時]
じゃ:★4.1/コメント:100件 [03月時]
楽:★4.37/コメント:675件 [03月時]
じゃ:★4.7/コメント:16件 [03月時]
楽:★4.5/コメント:25件 [03月時]
じゃ:★4.5/コメント:32件 [03月時]
楽:★4.69/コメント:180件 [03月時]
じゃ:★4.2/コメント:358件 [03月時]
楽:★4.09/コメント:1369件 [03月時]
じゃ:★4.8/コメント:54件 [03月時]
楽:★4.43/コメント:23件 [03月時]
じゃ:★4.1/コメント:281件 [03月時]
楽:★4.2/コメント:444件 [03月時]
じゃ:★4.4/コメント:380件 [03月時]
楽:★4.24/コメント:1117件 [03月時]