のおすすめの宿10選を

仙郷楼(せんきょうろう)

30記事まとめました

宿や現地概要:追加日:2013/01/24

仙郷楼(せんきょうろう)
写真提供:じゃらん

■創業明治3年の老舗旅館
■敷地面積のべ15000坪の庭園が圧巻。
■2005年に出来た別邸「奥の樹々」という全室露天風呂つきの離れ(6室)が非常に人気
■お湯は白濁した酸性硫酸塩泉。美人の湯。
■宿の前には「仙郷楼前」というバス停あり。あと横にローソンがあるとか。
■昔から政財界や文化人などの著名人が利用されているそうです。(でも意外に庶民派)
■価格はだいた一人2万5千円程度から。意外にリーズナブル

⇒その他の写真や貸切風呂、プランなどの詳細情報はこちら

以下は管理人が探してきた、仙郷楼(せんきょうろう)に宿泊もしくは立ち寄られた方のブログ記事からポイントになるであろう箇所を参照させていただいています。ナンバー右の参照記事タイトルをクリックいただけば本記事がご確認いただけます。(注意:別ウィンドウ表示)

1:ブログ参照:「仙郷楼」 - わんぱの休日 - Yahoo!ブログ:2012/05/22

浴室から見える庭は新緑にツツジが良いアクセントになっています。
個室露天風呂でこの開放感があるのは有難いですね。

気持ちのいい時間です

2:ブログ参照:箱根 「仙郷楼」(神奈川県) - Keiのアルバム - Yahoo!ブログ:2011/09/19

仲居さんもマニュアル通りだけの無表情・・・・(-_-)
ただ一つ、温泉の「にごり湯」は最高でした。

本館に泊まられた方の感想。やはり別邸に泊まるべきか。

3:ブログ参照:仙郷楼 別邸・奥の樹々 - 温泉・宿・味巡り - Yahoo!ブログ:2010/06/19

館内は全て畳敷きなので素足で歩けて心地よかったです。

4:同記事参照:2010/05/19

また、トイレ が2ヶ所に在り、男女で使い分けが出来て良かったです。

別邸「奥の樹々」の「山栗」の間に宿泊された方のレポート

スポンサードリンク

5:同記事参照:2010/05/19

露天風呂付きの部屋を幾つか利用してきましたが、広さといい造りといい申し分ない様に感じました。

6:ブログ参照:仙郷楼 別邸・奥の樹々( 食事編 ) - 温泉・宿・味巡り - Yahoo!ブログ:2010/06/17

特別印象に残る食材や関心する料理は出されませんでしたが、量も程よかったので完食いたしました。

微妙なコメント。上と同じ方のブログより

7:ブログ参照:箱根仙石原の「すすき原」 - 夢皇子の人生俯瞰 - Yahoo!ブログ:2009/12/27

ホテルの敷地がものすごく広くて庭園もあり、温泉も素晴らしく、なかなかいいホテルです。
料理もしっかりとした献立の懐石で、評価点なら、100点ですね。

満点です

8:ブログ参照:箱根仙石原温泉 仙郷楼 - 温泉・祭り・食べ歩き日記 - Yahoo!ブログ:2008/06/09

湯量は少ないが掛け流しになってして、入る前には透き通っているが、かき回すと白濁の湯になる。
僅かに硫化水素の香りがする。

硫黄臭を嗅ぐと温泉を実感しますから。

9:同記事参照:2008/06/09

このホースは清掃用に使われるのか加水用に使われるのかは判らないが、見事に美しくしまわれている。
温泉でこんな姿を見たのは初めてだな。

これは!という写真です。是非記事ページで見てみてください
ちんみにこの方、夕食、朝食についても別記事で書かれてます。参考まで

10:ブログ参照:箱根仙郷楼 - デジカメ伴侶で撮影三昧 時には海外 - Yahoo!ブログ:2008/01/25

箱根仙郷楼はあちこちにさりげなく置いてある調度がとても良い。

11:ブログ参照:感謝の心 - 気柳 - 健康な身体と心のあり方 - Yahoo!ブログ:2007/11/30

20数年前になりますが、伊豆旅行の途中 子供が水ぼうそうになり、
車の中でぐったりとしてしまいました。
夕暮れに飛び込んだ仙石原の旅館。
事情を話しましたところ、すぐに離れの部屋を用意してくださいました。

いい話

12:ブログ参照:仙郷楼 奥の樹々⑪ - ほんわか♪ふわふわ - Yahoo!ブログ:2007/03/13

今回の「奥の樹々」の私的感想ですが・・・
お部屋&お風呂は◎ (硫黄泉なので、自分が硫黄臭くなったけど)
お食事は、口コミ等を見ていて期待が大きかっただけに・・・○かな。

おおむね好評?
この方11回に分けて少しづつ感想書かれてます

13:ブログ参照:あんなこと、こんなこと、、、 - ● 徒 然 ● - Yahoo!ブログ:2006/12/26

風邪をひくと思い出す 箱根仙郷楼「奥の樹々」での朝食
ここのお粥は最高に美味しかった
夕食は格別に美味しかったぁ
、、、って事で画像は朝食と夕食の数品

朝食に出てくる「温泉粥」ですね。うまいらしい

14:ブログ参照:☆仙郷楼の「師走料理」☆ - 気のむくまま♪旅&グルメ - Yahoo!ブログ:2006/12/19

食後、残った鯛御飯を小さなおにぎりにして持ってきてくれました♪

うれしい気遣い

15:ブログ参照:☆「仙郷楼別邸」の露天風呂☆ - 気のむくまま♪旅&グルメ - Yahoo!ブログ:2006/12/16

部屋に付いている露天風呂は今まで泊まったうちでは3、4人位まででしたが
この部屋のお風呂は軽く5、6人は入れます♪
ガラス戸と障子を開け放すと
遠くの山々と箱根の街が見えていい景色です♪
ここは標高600mだそうです。

大きな露天風呂から眺める景色。

16:ブログ参照:紀子の部屋 2:箱根紅葉旅行   仙郷楼 「 別邸奥の樹々 」 ~ 長安寺 紅葉:2008/12/10

ですからこの 「別邸奥の樹々」は仙郷楼の中でも
最も眺めの良い場所に建っているとの事でした。

もともとは皇族方が泊まっていた由緒ある建物があった場所だそうな
ちなみに、写真が大きくてみやすいですよ。紅葉がきれい

17:ブログ参照:紀子の部屋 2:箱根紅葉旅行 仙郷楼 「 別邸奥の樹々 」  散策 ~ 夕食:2007/12/02

湯船には 赤い紅葉が 1枚浮いていましたが それ以外に落ち葉は
一枚も お風呂の周りには落ちていなかったので この紅葉は
  お宿の方の小さな遊び心かしら? と 思いました。

これを粋と言わずに何と言うのか。 この方のレポートはとても穏やかで読みやすい文章です。是非読んでみてください

18:同記事参照:2007/12/03

ロビーには 暖炉があって つい先日から火を入れ始めたそうです。

昔からある由緒ある暖炉だそうです。

19:同記事参照:2007/12/03

ロビーの床も 床暖房が入っていました。

20:同記事参照:2007/12/03

お風呂の後は 娘と 真っ赤に色づいた紅葉のあるお庭の散策です。
事前にこの↓ 散策路の案内図を頂いていましたので 
広大なお庭の散策を とても楽しみにしていました。

結構広い庭園。迷ったりもするみたいですよ。
細かく書かれているので参考に

21:ブログ参照:箱根仙石原温泉旅行 ③ : 徒然逍遥:2008/10/13

朝食は食堂で頂いたのだが、窓から見える景色が素晴らしかった

やはりこちらは景色は風景がとても印象に残る宿のようですね

22:ブログ参照:男児ママの育児日記:箱根仙石原温泉 仙郷楼 - livedoor Blog(ブログ):2008/06/07

仙郷楼の西館は古い建物のようで、設備も古く、アメニティもイマイチだったけど、お風呂は広いし、何より食事が超美味!!

お子さん連れでの宿泊。老舗だけに少し古い印象?

23:ブログ参照:Nobody knows what lies ahead:仙郷楼で味わう上質のサービス - livedoor Blog(ブログ):2007/12/31

客室係が一部屋に二人

全部屋ならすごい

24:ブログ参照:ゆみぽんのお料理日記:番外編(旅行) - livedoor Blog(ブログ):2007/02/11

今回は2万円の本館に泊まったのですが・・・、>料理は最高、お湯もにごり湯で最高、建物は??? 100点満点中85点といったコストパフォーマンスの高い宿でした。

料理絶賛ですね。別邸でなければコスパはいいみたいですよ。

25:ブログ参照:Life gose on !!:2006/12/30

期待を裏切らない、最高の宿でした。

別邸にお子さん連れで泊まられた方の感想です

26:ブログ参照:drecom_reeseのブログ : 仙郷楼。:2006/09/06

お風呂に入って、庭を眺めながらこの月見台で涼む。
こんな月見台、家にも欲しいわ。

27:ブログ参照:箱根仙石原温泉旅行〜その2〜|mino のブログ:2012/11/11

泉質は 湯の花が浮いていて本当にお肌ツルツル化粧乗りが違う

美人の湯

28:ブログ参照:箱根 ー仙郷楼 別邸 奥の樹々ー|.。・*・☆大人の休日~極上旅行~☆Happy Life☆・*・。.:2012/05/08

奥の樹々は2回目ですが、やはりお風呂が最高です
お部屋も広いので、お子様連れにもお勧めです

別邸に泊まられた方の感想。
部屋のそこかしこを写真に収められてます。参考に

29:mixi参照:[mixi] 高級ホテル、高級旅館に泊まる | 箱根近辺のお宿を教えてくださいませ。:2007/12/05

夏に仙郷楼別邸「山栗の間」に2泊しました。とても良かったですよ♪
確か、羽田から仙郷楼前まで、直通バスがあったと思います。
同じ日に青森からのお客さんがいらしていて、羽田から一本だから便利という 話を聞きました。

アクセスもいい?

30:mixi参照:[mixi] 高級ホテル、高級旅館に泊まる | 箱根で悩んでいます:2008/04/30

私も、箱根に行くことは稀なので、色々調べて行った覚えがあります。
最終的には、仙郷楼 別邸 奥の樹々にしました。
仲居さんも凄く丁寧で、気がついています。
お風呂は、檜風呂で半露天です。箱根では珍しい乳白色の湯です。
とても清潔で居心地がよいです。庭も広く、高台にあるので塀もやや低めで設定してあり、圧迫感がありません。
食事は懐石です。持ってくるタイミングもややゆっくりしているので、楽しんで食べられます。
朝もゆっくりで朝食の設定も9時過ぎてもOKだったと思います。
仙石原なので箱根湯本からはかなり距離がありますが、おすすめです。箱根は色々あるので、迷ってしまいますよね。

いろいろ悩んで「仙郷楼 別邸 奥の樹々」にされた方のようです

個人的メモ:追加日2013/01/24

泊まられた方の感想では、特に部屋からの景色や庭園の風景に心奪われる人が多く、紅葉の時期などはみごとなもみじが見れるようです。
料理についても、「今までに泊まった宿の中で一番おいしかった」と書かれている方も多く、かなり食事にも期待できそうです。
ちなみに、一番印象残ったのが、露天にさりげなく浮かせたモミジの葉や、きれいに巻かれたホースなど、細かいところの演出ですね。なんとも「粋」。やはり老舗だからこその懐の深さでしょうか。
宿泊するなら広さや客室露天風呂が素晴らしい別邸「奥の樹々」の離れを利用したいところですが、本館含むスタンダードな部屋でも十分満足できる内容のようです。
個人的には、はじめは著名人が利用されている老舗宿だけに、一般の人は泊まりにくいのかなとも思ったのですが、強羅花壇などのハイクラス旅館と比べても、それほど気取ったところもなく、別邸でなければ比較的リーズナブルですし、老若男女偏らず結構宿泊しやすい宿のようです。
老舗の雰囲気とおいしい料理、気持ちのいい庭、硫黄の香りがする白濁した温泉、これらにピンときた方は是非候補としていれられると良いかと思いますよ。

⇒楽天トラベルの「仙郷楼(せんきょうろう)」のページ(★4.67 / コメント:129件
⇒じゃらんの「仙郷楼(せんきょうろう)」のページ(★4.6 / コメント:76件
⇒一休の「仙郷楼(せんきょうろう)」のページ(コメント:68件

ほんとお手数なんですが出来れば「いいね」や「ツイート」、もしくは「はてなブックマーク」などお願いできませんか?「いいね」とか「ツイート」あるとちょっとした励みになるんです。。宜しくお願いします!


その他の【神奈川】箱根温泉の旅館

ホテルグリーンプラザ箱根
ホテルグリーンプラザ箱根
宿泊ブログ記事:33件

じゃ:★4.1/コメント:116件 [02月時]
楽:★4.1/コメント:769件 [02月時]

ホテル南風荘
ホテル南風荘
宿泊ブログ記事:39件

じゃ:★4.2/コメント:324件 [02月時]
楽:★4.2/コメント:182件 [02月時]

ホテルはつはな
ホテルはつはな
宿泊ブログ記事:28件

じゃ:★4.5/コメント:35件 [02月時]
楽:★4.43/コメント:272件 [02月時]

対星館
対星館
宿泊ブログ記事:36件

じゃ:★4.3/コメント:72件 [02月時]
楽:★4.11/コメント:120件 [02月時]

ホテルおかだ
ホテルおかだ
宿泊ブログ記事:31件

じゃ:★4.2/コメント:190件 [02月時]
楽:★4.04/コメント:116件 [02月時]

箱根吟遊
箱根吟遊
宿泊ブログ記事:41件

楽:★--/コメント:--件 [03月時]
JTB:点数88/コメント:78件 [03月時]

水の音
水の音
宿泊ブログ記事:35件

じゃ:★4.3/コメント:266件 [02月時]
楽:★4.23/コメント:661件 [02月時]

四季の湯座敷 武蔵野別館
四季の湯座敷 武蔵野別館
宿泊ブログ記事:37件

じゃ:★4.3/コメント:57件 [02月時]
JTB:点数85/コメント:90件 [02月時]

強羅花壇(ごうらかだん)
強羅花壇(ごうらかだん)
宿泊ブログ記事:49件

ヤフー:★4.4/コメント:14件 [02月時]
JTB:点数89/コメント:188件 [02月時]

▲ページの先頭に戻る