いこい旅館
69記事まとめました
宿や現地概要:追加日:2013/02/23
■「日本の名湯秘湯百選」に選ばれた混浴露天風呂「滝の湯」や「美人湯」など13種類のお風呂が堪能出来る
■立ち寄り湯では女性専用の深さ150センチほどの竹の棒に掴まって入る立ち湯がある。(立ち湯はこうの湯にも)
■ふすまに「居恋旅庵」の筆文字が走る囲炉裏のある休憩所の雰囲気が素敵。足湯あり。ゆで卵とサイダーもあり。おでんも?
■食事の際に出る「まっちゃん漬け」は旅館・女将の同級生のまっちゃんが漬けてるらしい(通販でも買えるらしい)
■寝る前、夜9時くらいに夜食のおぜんざいが出るそうな
■価格は一人1万5千円前後から
⇒その他の写真や貸切風呂、プランなどの詳細情報はこちら
以下は管理人が探してきた、いこい旅館に宿泊もしくは立ち寄られた方のブログ記事からポイントになるであろう箇所を参照させていただいています。ナンバー右の参照記事タイトルをクリックいただけば本記事がご確認いただけます。(注意:別ウィンドウ表示)
1:ブログ参照:【最終回】【ぶらり四国九州旅行記】6/13(3) 黒川温泉/いこい旅館 - H's Hosoboso Blog (元祖) - Yahoo!ブログ:2011/07/04
美人の湯のアートが素敵
かわいらしいイラスト。通販の商品に使われてますね。写真の見やすい記事ですよ
2:同記事参照:2011/07/04
休憩所として落ち着いた囲炉裏があったり、
ここの雰囲気が良い
3:同記事参照:2011/07/04
温泉たまごもあったり
一個50円くらいらしいですよ
4:ブログ参照:黒川温泉湯めぐり入湯手形 - 頑張らん!けど諦めんさ!! - Yahoo!ブログ:2010/12/16
宿の前には囲炉裏の休憩所と足湯があって雰囲気もいい
5:同記事参照:2010/12/16
お風呂の写真撮影が禁止ってことで画像がないのが残念だが
緑に囲まれた露天風呂
滝の音を聞きながらの温泉は最高だった
お風呂は写真撮影禁止だそうです
6:ブログ参照:黒川温泉②(5.2、熊本) - 旅また旅~緑の風と草の香り~ - Yahoo!ブログ:2010/07/13
名物の温泉卵は1個50円。そばにおいてあるザルに50円を入れて卵を取ります。 塩や、持ち帰ったり殻を入れたりするための袋が一緒に置いてあり、非常に細やかな 心遣いが感じられます。湯上りに涼みながら食べましたが、とてもおいしかったです。
7:ブログ参照:【黒川温泉】いこい旅館 - かずっぺ写真集 - Yahoo!ブログ:2010/06/03
CMなどで有名なので、
8:同記事参照:2010/06/03
玄関付近に「かっぱ」がいました。
9:同記事参照:2010/06/03
温泉卵と一緒に飲んだものが・・・こちらです!
「阿蘇人地サイダー」200円です!!
しそ味、チョコレート味!?、プレーンの3種類あったのですが
選んだのは写真右上に写っています「しそ味」です!
これまた美味かったですよ~
温泉地でこういうのも良いものです
温泉卵と一緒に買えるみたいですよ
10:ブログ参照:九州一人旅~2日目①湯巡り~ - ちょい旅日記 - Yahoo!ブログ:2010/01/20
木造の温かみのある館内。
11:同記事参照:2010/01/20
深さ1.5M。身長158cmの私は、つま先立ちしないときびしかった!
名湯秘湯百選に選ばれた女性専用の美人湯
12:ブログ参照:黒川温泉 ~いこい旅館~ - 世界一周旅行計画ブログ - Yahoo!ブログ:2010/01/10
お風呂は、夜と朝で男女が入れ替わる仕組み。
宿泊された方の細かなレポートです
13:同記事参照:2010/01/10
洗い場はあんまり充実してません。
14:同記事参照:2010/01/10
朝ごはんは、お粥か白ごはんが選べますが、お粥(お芋)をいただきました!
他にもお魚がおいしく、大根おろしは自分でおろすのですが、おろし器が
木製のもので、荒く削れて大根のシャキシャキとした歯ごたえが残ります。
思わずお土産におろし器を買ってしまいました!
朝ごはん、趣向を凝らしてますね
15:ブログ参照:九州旅行記②筌の口温泉(大分県)・黒川温泉(熊本県)(黒川荘・いこい旅館)3軒入浴 - 美しく歳を重ねるために - Yahoo!ブログ:2009/07/08
「打たせ湯」のそばには川が流れており、両方の流れる音がすべてをかき消すようだ。
16:ブログ参照:温泉天国 - 日本一周の旅【総集編】 - Yahoo!ブログ:2009/02/23
ここは抜群に良かった!
湯は、ほんのり硫黄の香りがして、これまたやさしい。しかもちょっとしっとりする感じで、美人の湯ってのが分かる気がするわ!
ほんのり硫黄の香り
17:ブログ参照:黒川温泉 - 萩の道から - Yahoo!ブログ:2008/11/06
ちょっと不思議なお風呂でしたね。
まず、入り口も戸がなくて、のれんだけなんです。
あと、普通は脱衣所があって、そこからまた戸があってお風呂ですが
脱衣所とお風呂の、そういう戸のような仕切りがないんです。
お風呂に入っている人のすぐ横で、服を脱ぐようになってます。
だそうです。事前にそのつもりでうかがいましょう
18:ブログ参照:限界に挑戦?ご馳走ぜめの九州旅行 その2 - ミリに暮らす - Yahoo!ブログ:2008/09/28
馬刺しなんて、あんまり食べる機会は無いけど、かなりいけます。黒毛和牛のお鍋もまた絶品。
19:ブログ参照:黒川温泉 - 懐中レーシング井上学の稽古場日誌 - Yahoo!ブログ:2008/03/02
最高に、うまかった!
20:ブログ参照:いこい旅館 - Rosso's SAVOIAブログ版 - Yahoo!ブログ:2008/02/17
宿のブログを書いてる方が「黒川温泉の南こうせつ」を名乗っていて、間違いなくその方
2008年当時の話
21:ブログ参照:混欲! - Rosso's SAVOIAブログ版 - Yahoo!ブログ:2008/02/17
ココ「男性用」が無い!!
そう!家族風呂はともかく「女性専用」はあっても
「男性専用」が無いのぢゃ!
女性専用以外は混浴になるようです
22:ブログ参照:黒川温泉に行ってきました☆ - +☆DO-NAN研究室☆+ - Yahoo!ブログ:2008/01/11
脱衣場がほぼ外なので寒かったです。
23:ブログ参照:黒川温泉① 『いこい旅館』 - ソフトバンクに懸ける! - Yahoo!ブログ:2007/10/30
でも、いこい旅館の方々は皆さんとてもフレンドリー。駐車場係の人すら大変親切でなんともはや。湯巡りのお客さんは、長い目で見れば将来の宿泊のお客さん候補なわけで、宿泊のお客さん同様にするのは当然だと思うのですが、実際にはなかなかこれは出来るものではありません。
徹底されているんですね
24:ブログ参照:黒川温泉で湯めぐり①(゚ー゚*)~いこい旅館編~ - ★彡きららのおもちゃ箱★彡 - Yahoo!ブログ:2007/09/30
どうも洗い場ってものはなく、ソープ・シャンプー・リンスボトルと洗い桶が置いてあって湯船のお湯を使って洗うって感じみたい!これはどこでもそんな感じみたい!
だそうです。にしても立ち寄り湯の方多いです
25:ブログ参照:黒川温泉&阿蘇山 満喫の旅~ \( ^∇^)/ワァ~イ♪ - はっぱの日々是好日♪ - Yahoo!ブログ:2007/09/19
お食事も美味しく、お風呂も12箇所と大満喫~♪♪迷路の様な館内も、結構楽しかったで~す。。。
館内は結構複雑です
26:ブログ参照:熊本阿蘇「黒川温泉」温泉三昧① いこい旅館 その1 - 暑い時も、寒い時も 神戸は伊川の亀 - Yahoo!ブログ:2007/02/03
ここは女性のリピーター宿泊が多いとか。私が行った時もテレビの撮影が。
27:ブログ参照:3世代で行く阿蘇・黒川温泉の旅☆旅行記② - 関西発★子連れ旅行のすすめ★ - Yahoo!ブログ:2006/06/07
やはり、「いこい旅館」は宿泊して、大正解でした。
子連れでも、充分温泉を楽しめますよ!
宿の人もとても親切で、子供向けの浴衣や取り皿が用意されており、部屋も下が食堂になる部屋で、
あまり他の宿泊客に気を使わずに済みました。
子供にも優しい宿
28:ブログ参照:徒然に:黒川温泉と由布院へ - livedoor Blog(ブログ):2012/08/05
別館 での宿泊 部屋はびっくりするくらいの広さで 二階もあるメゾネット 24時間かけ流しのお風呂もついている 部屋のすぐ外には川もあってそれはそれは静かな所
別館に泊まられた方の感想
29:ブログ参照:ぐんさん 物見遊山記 : 山キャンプから黒川のお宿へ:2012/05/20
あ~至福のひと時。そして〆のご飯がまた美味しいんだ。どうしたらこんな美味しいご飯が焚けるんだろう。
この方の写真、雰囲気出てていいかんじです
30:同記事参照:2012/05/20
温泉から戻ってきたら夜九時には夜食のぜんざいまで出てくるサービスっぷり。至れり尽くせり。
ぜんざいのサービスあり
31:ブログ参照:香川深雪の悠游自適:大分の旅 同窓会 - livedoor Blog(ブログ):2011/11/17
この旅館のお風呂で満足してしまい外には出ませんでした
32:ブログ参照:すとさんぽ:熊本ゴルフ旅行:2011/07/14
4回中3回来ていますw 相変わらず食事も旨いし、お風呂もいいす。馬刺し、赤牛サイコー!(*´Д`*)
リピーターの方
33:ブログ参照:I'm Lovin' It !:還暦祝いの黒川温泉。いこい旅館:2011/06/17
③還暦の赤いチャンチャンコを貸してくれるところ
還暦祝いには貸してくれるらしいです
34:同記事参照:2011/06/17
↓夜食にぜんざい
「もうはいらんよ~」って言いながら完食
35:同記事参照:2011/06/17
一つ一つ心こもったおもてなし本当にありがとうございました。
おかげさまで最高の還暦祝いをする事ができました。
数ある温泉旅館の中から、いこい旅館さんを選んで本当によかったと思います。
なんともジンとくる感想
36:ブログ参照:秋のヴァカンス 〜九州編〜 : smileys〜京都と宇治と〜:2010/11/13
お肉と川魚がメインの食事も
とっても美味しかったです。
離れに宿泊された方の感想
37:ブログ参照:*FADELESS*:nothing can't stop me without you:2010/10/09
ご飯、接客、お部屋、趣、雰囲気 すべて好き。ゆっくり流れる空気とかたまらん!
38:ブログ参照:俺的徒然草 : 黒川~由布院旅行(2):2009/11/07
部屋のすぐ外を川が流れてて、すごい風情のある良いところでした^^
39:ブログ参照:CANDY LIFE:復活:2009/09/10
浴衣も紫に桜柄でかわいい
2009年の情報です
40:同記事参照:2009/09/10
すごかったのがコラーゲン鍋!
馬のアキレス腱と、まるごとトマトが入ったお鍋!
アキレス腱なんて初めて食べたよー
透きとおっててほんとにコラーゲンのかたまり!!
名物馬のコラーゲン鍋
41:ブログ参照:タピテオ日誌:熊本阿蘇と黒川温泉:2009/02/16
ザ・旅館とは一線を画す、小民家のお宿は風情ある佇まいで、働く方も落ち着いた面持ちでした。 明治・大正の文豪が、執筆に専念するために常宿に選ぶかのような雰囲気のいい宿。
宿の雰囲気をとても的確に文章にされているのではないでしょうか
42:ブログ参照:慢節奏的生活:2/9~11 癒しのOL3人組 九州温泉旅行:2008/02/16
いい恋しよう♪いこい旅館♪と電話の音声で流れるそうな。
豆情報
43:ブログ参照:温泉+ビール+寝顔=幸福 : 賢一の日記:2007/09/19
21時頃夜食にと「白玉ぜんざい」を持ってきてくれました。もう食えないと思っていても、食えるもんですね。甘いものは。
おぜんざいは夜9時です。
44:ブログ参照:日を記す:居恋旅館の囲炉裏:2007/03/25
夢二が書く女の人のイラストぽい絵で作られたオリジナルグッズもあって売ってました
イラストは竹下夢二氏のようです
45:ブログ参照:TaKa Diary 402:1泊2日黒川温泉の旅:2007/03/22
料理も文句なし!
部屋は8人で離れ。
お値段は、この内容を考えたらかなり安いと思います。
『いこい旅館』オススメ!
リ黒川温泉はアクセス悪いのもあってどこもリーズナブルですね
46:ブログ参照:黒川温泉|VIDA 渡辺沙也香のBLOG★:2013/02/06
雰囲気最高です♪
20代?も絶賛
47:ブログ参照:黒川・湯布院の旅~1日目~|atsuzou日記:2012/12/30
お部屋は離れの「風坊」 2間合わせて30畳のお部屋でした
48:ブログ参照:いこい旅館・・・in黒川温泉。。。|ぴのこのブログ:2012/12/15
いこい旅館は鍵をかけて入れる家族風呂がたくさんあったり、宿泊客専用の露天風呂があったりで、とても良かったです。。。
49:ブログ参照:九州旅行2日目|乳ガンになったピーのブログ:2012/12/03
馬肉は牛肉と比べて低カロリーでミネラル豊富で鉄分たっぷりらしいっす
すっごくおいしくておかわりの注文し、さらにどこで買いつけているのか聞き、
翌日お店へ行きお買い上げ~
そんなにおいしいのか
50:ブログ参照:黒川温泉-その一-|remon@cafe:2012/11/26
王子には特に料理はたのんでませんでしたが、おでんが食べ放題だし、私の料理も取り分け結構な量を食べました
子供はおでん食べ放題?ご飯食べてる子供の写真がイイ
51:ブログ参照:秋の家族旅行2012|コーキのテキトーク:2012/11/17
社員教育が徹底しているのか、どの仲居さんも愛想が良く、いろんな話をしてくれる。
52:ブログ参照:黒川温泉へ 4|倫の部屋:2012/11/03
一歩目から、予想以上の心地良いもてなしだった。次もここに泊まろう。
53:ブログ参照:エフプロくんが行く~in九州編~|エフプロくんのブログ:2012/08/17
ここで感動したのは馬刺し。
ここの馬刺し、ほんと人気があります
54:mixi参照:[mixi] 熊本 黒川温泉☆超☆大好き♪ | 自己紹介ですよ~♪:2008/03/16
温泉はもちろん感激したんですが、夕飯が・・・ものすごくてw
2日目の夕飯はお兄さんもお気に入りらしくてもういいあらわせられないくらい、多くて、多くて、多くて。。。そんでうまかった!!!
もう終わりかな、おなかいっぱいだなー^^て思ってたら天麩羅が出たりw
また泊まりたい
55:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | 黒川周辺のお勧め教えてください(^^*)ノ。:2006/03/02
いこい旅館の入り口にある暖炉で当旅館に用意されたおでんを食べながらくつろぐのが習慣です。
おでんもあるのか。2006年の情報
56:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | 教えてください:2006/08/23
寝る前にぜんざいが出てきたような気がします。 お風呂は美人湯や立ち湯などがあり楽しめました。近くには白玉の美味しいお店もあるし、ロケーションもなかなか良いと思います。
立地もいい?
57:同トピック参照:2006/09/03
いこい旅館の離れに泊まったことがあります。
私たちもそのとき女4人でした。
専用の露天風呂、囲炉裏、ピアノまで置いてあり、
離れということもあってゆっくりとくつろげました。
離れは喫茶店の2F部分でした。
58:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | 初めての黒川温泉、2泊目はどこに??:2007/01/25
ご飯も美味しくて、お風呂も全部で十三種類あって、もちろんスタッフのサービスも良くて最高ですよ!!
59:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | 湯治向けの温泉宿について話そう♪♪:2006/02/07
あまりにも居心地良くて湯めぐりしませんでしたw
60:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | 黒川に行った時に:2007/01/29
黒川の中を散策しながら湯めぐりをするならいこい旅館が便利だなって個人的な感想です。
やっぱり立地は良いみたいですね
61:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | みなさんはどの旅館がおすすめですか??:2006/07/23
街中なら、いこい旅館!
浴衣姿で近くを歩けますよ。
62:同トピック参照:2006/11/11
「いこい旅館」いいっす。
お風呂がいくつも種類があるし、両親の銀婚式のお祝いで連れてって、とても喜んでくれました☆
建物も木のぬくもりが感じられて、おもてなしもグー。
いい思い出です。
ご年配の方もうれしい宿
63:同トピック参照:2006/12/06
私が今までで好きなのは【いこい旅館】かな
お料理、お風呂、値段的=トータルで結構良かった気がします!
64:同トピック参照:2007/01/30
でもこの露天風呂は3月じゃ寒すぎて凍え死ぬ思いでした…。
65:同トピック参照:2008/02/20
ここはほんと自分のなかで1番です
66:同トピック参照:2008/03/18
いこい旅館は 湯と食が最高です
67:同トピック参照:2008/10/23
行く前に色々賛否両論あるんだなぁ~と思っていましたが、とてもよかった
接客もおもてなしの心を感じられました
2泊しました。1日目に私が野菜嫌いと察していただき、2日目は野菜があまりなく、大変嬉しかったです
馬刺しなど郷土料理もおいしかったです
何よりあの雰囲気最高
68:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | 黒川温泉スウィーツ☆:2010/03/11
いこい旅館のアイスクリーム
ばりうまです
オリジナルアイスのようですね
69:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | みんなの好きな湯in黒川:2005/12/14
男性の受付の方がすっごく丁寧で感動☆
お食事もすごくおいしくて、お風呂も素敵☆
個人的メモ:追加日2013/02/23
感想はご覧の通り、ほんとうに立ち寄り湯での利用が圧倒的に多いですね。これはひとえに宿泊予約がとれないというのが原因のような気もします。もうなにより各お風呂が自然の中にあるような、昔話の中のような、雰囲気の良さが写真を見るだけでも十分伝わってきます。
宿泊された方は、これだけ名旅館、名風呂揃いである黒川温泉にもかかわらず、立ち寄り湯にはあまり出向かず、宿内だけで満足されている方が多いのも印象的です。
加えて、絶賛なのが食事。特に馬刺しや馬のコラーゲン鍋は皆さん「おいしい」「最高」といった言葉が多く、おかわりやお肉を買ってかえる人もいたりと、そのレベルの高さがうかがいしれます。
黒川温泉でも1,2を争う人気宿ですんで、非常に予約が取りずらいことでも有名のようです。みなさんこちらの宿の宿泊を望まれるかと思いますが、予約される際は出来るだけ早め早めを心がけることをおすすめします。
ただ、黒川温泉は他の宿もほんとうにレベルの高いお宿ばかりなので、その他の候補も一緒に検討されるといいかと思いますよ。
⇒楽天トラベルの「いこい旅館」のページ(★4.6 / コメント:177件)
⇒じゃらんの「いこい旅館」のページ(★4.6 / コメント:160件)
ほんとお手数なんですが出来れば「いいね」や「ツイート」、もしくは「はてなブックマーク」などお願いできませんか?「いいね」とか「ツイート」あるとちょっとした励みになるんです。。宜しくお願いします!
その他の【熊本】黒川温泉の旅館
じゃ:★4.8/コメント:44件 [02月時]
楽:★4.6/コメント:5件 [02月時]
じゃ:★4.5/コメント:36件 [02月時]
楽:★4.79/コメント:49件 [02月時]
じゃ:★4.7/コメント:54件 [03月時]
楽:★4.73/コメント:15件 [03月時]
じゃ:★4.5/コメント:22件 [03月時]
楽:★--/コメント:--件 [03月時]
じゃ:★4.5/コメント:19件 [02月時]
楽:★4.63/コメント:79件 [02月時]
じゃ:★4.3/コメント:15件 [03月時]
じゃ:★4.8/コメント:32件 [02月時]
楽:★4.78/コメント:35件 [02月時]
じゃ:★4.7/コメント:67件 [02月時]
楽:★4.57/コメント:136件 [02月時]
じゃ:★4.7/コメント:11件 [02月時]
楽:★--/コメント:--件 [02月時]