いやしの里 樹やしき
41記事まとめました
宿や現地概要:追加日:2013/02/14
■温泉街から少し離れた高台にある為、景色がとても良いっぽいです
■広大な山々が一望出来る「森のラウンジ」が素敵。夜は3000ワットの電球で森をライトアップ。
■自家製の梅酒や手間隙かけて作った氷、長年かけて集めた焼酎群がもっぱら評判
■広大な敷地内に畑があり、自家製の野菜を作って料理に使用。
■料理は名物の囲炉裏料理を提供。囲炉裏があるから囲炉裏なのかどうかは分かりません。漬物もこだわりの自家製。
■価格は一人1万5千円程度から
■住所がすごい「熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 すずめ地獄通り」
■男女別のお風呂の先が繋がって混浴になっているらしく、他の宿より混浴に入りやすいらしい
⇒その他の写真や貸切風呂、プランなどの詳細情報はこちら
以下は管理人が探してきた、いやしの里 樹やしきに宿泊もしくは立ち寄られた方のブログ記事からポイントになるであろう箇所を参照させていただいています。ナンバー右の参照記事タイトルをクリックいただけば本記事がご確認いただけます。(注意:別ウィンドウ表示)
1:ブログ参照:黒川温泉 樹やしき にて - ++ Everyday is Special Day ☆++ - Yahoo!ブログ:2012/01/05
ご飯がとても美味しくて~~♪今回2度目^^
友達は3度目!
2:ブログ参照:新婚旅行3日目 - ふたりで×× - Yahoo!ブログ:2011/10/23
ごはんがめちゃくちゃおいしくてふたりでごはんを食べつくしてしまい
料理をもってきてくれたかたに「お部屋までおにぎりをおもちしましょうか^^: 」
と気を遣わせてしまいました^^:
っていってもしっかり甘えましたが(笑)
ご飯評判いいですね
3:ブログ参照:熊本旅行4・・・夕食☆ - ☆Merry widow☆ライフスタイル☆ - Yahoo!ブログ:2011/10/09
桜肉のたたき・・・・熊本にきたらこれ!
桜肉だよねぇ・・・うまし!
料理のお写真多し。この方朝食についても別記事でレポートされてますよ。
4:ブログ参照:【いやしの里 樹やしき】自然の中の展望の宿① - ひとりの幸福論 - Yahoo!ブログ:2011/08/31
車で到着すると、たくさんの宿の人がお出迎え、荷物を運んでくれました。
一流ホテルみたいですね~
なかなかサービス精神旺盛なお宿のようです。
宿の写真がとても大きく多いです。是非参考に。
5:同記事参照:2011/08/31
広大な敷地に、緑がいっぱい。
こういう雰囲気が好きなんです。
癒されるんですよね~
6:ブログ参照:【いやしの里 樹やしき】自然の中の展望の宿② - ひとりの幸福論 - Yahoo!ブログ:2011/09/01
たくさんのお風呂があって、どれに浸かろうか、わくわくもんです。
7:ブログ参照:【いやしの里 樹やしき】自然の中の展望の宿③ - ひとりの幸福論 - Yahoo!ブログ:2011/09/02
自家製のお漬物って、なんでこんなに美味しいの~
素朴な味わいがたまりません
上と同じ方の食事レポート。とても詳細に渡って記録されてます。
8:ブログ参照:大分・熊本旅行③ - ♪食べることが大好き!えーすけ☆のほほん日記 - Yahoo!ブログ:2011/08/30
移動の際にも、いったん外にでるのですが、娘さんサイズのサンダルを貸していただきましたよ
かなり子連れに印象のいいお宿だな~と感じました
子供に優しい、これ大事です
9:ブログ参照:黒川温泉 「樹やしき」 - 俺にも釣らせろ!俺にも温泉に浸からせろ ! - Yahoo!ブログ:2011/04/20
外観です。けっこう敷地が広く雰囲気がものすごく良いです。
立ち寄り湯の方のコメント
10:ブログ参照:熊本旅行~3~ - お気楽生活於沖縄 - Yahoo!ブログ:2010/11/02
ひとりひとり違った秋模様の箸袋でした。
紅葉した柿の葉と、南天。こんなところにもほっとする気分になります。
細かい演出
11:同記事参照:2010/11/02
お食事の量も、調度いい感じの少なめで、YUKAさんが、旅館の夕飯を完食したのは珍しいくらいです。
とってもお洒落ないいお宿でした。
女性にも好評
12:ブログ参照:黒川温泉 - ちいこ -FUYU NO HI NO MELODY- - Yahoo!ブログ:2010/06/23
離れのお部屋まで、こんなに緑たっぷりな小道を歩いていきます。
気持ちよさそうな写真。新緑時はたまらなそう
13:同記事参照:2010/06/23
お部屋では
「せんば小狸」まんじゅうがちいこさんをお出迎え♪
疲れたトコにこのひと口・・・。
ちょうどいい!
ウェルカムスイーツ
14:ブログ参照:いやしの里 樹やしき - 宇和島発 めぐる会日記 - Yahoo!ブログ:2010/05/31
中でもこの立ち湯 ( 深さ 135 センチ ) 、普段はまず体験する事のないお風呂です。 青竹にもたれ足を浮かせば何とも心地よい浮遊感、 あ”~ 気持いぃ~ 極楽~。
15:同記事参照:2010/05/31
ここの朝食は 8 時からとの事、昨夜とは違った別棟の食事処で頂きました。 その入り口脇には温泉卵もスタンバイ。
温泉卵設営
16:同記事参照:2010/05/31
朝食もまた完全個室、ここもまた掘り炬燵で床暖が入ってました。( これは嬉しい! )
床暖は基本
17:ブログ参照:黒川温泉「樹やしき」2。。。 - これ。。。どうですか? - Yahoo!ブログ:2010/05/22
夕食後、館内にあるバーへ。
カウンターの向こうには黒川の山並みがライトアップされ、
素晴らしい景色となって目に飛び込んできます。
18:ブログ参照:黒川温泉「樹やしき」。。。 - これ。。。どうですか? - Yahoo!ブログ:2010/01/19
抹茶を頂きながら、ふと後ろを見ると。。。なんと、焼酎蔵があります!!
カウンター前にも「魔王」「村尾」「佐藤」「伊佐美」etcの焼酎が揃えてありましたが、
ここのバーでは、洋酒・カクテルから幻と言われる焼酎まで多種揃えてあるようで、
「楽しみ」を通り過ごして「待ち遠しく」なってしまいました。。。(笑)
分かる人が見ればすごい品揃え
19:同記事参照:2010/01/19
玄関を入ると直ぐ右手に小さなシンクがあり、御茶やコーヒーを入れることが出来ます。
コーヒーはインスタントではなく、コーヒーメーカーでドリップして入れます。
飲み放題みたいなので、本格コーヒーと言うだけでなく、さらに嬉しいサービスです。
部屋でちゃんとドリップできるみたいです。地味に嬉しいかも。
この方離れについてとても細かくレポートされてます
20:ブログ参照:樹やしき ⅰ訪問 - 市ノ郷ノ中 - Yahoo!ブログ:2009/03/08
それにしても、このラウンジは『樹やしき』の名前の通り、ふんだんに木が使われてます。
21:ブログ参照:樹やしき ⅱ客室 - 市ノ郷ノ中 - Yahoo!ブログ:2009/03/08
このパウダールームはちょっとワタシにはツライ点が。。
それは、とにかく寒い!!
寒くて寒くて、ドライヤーの熱を浴びるとホッとする程。
小さいのでもいいから、暖房器具が必要だと思います。
他の方も「洗面所寒い」とかかれてましたね
22:ブログ参照:樹やしき ⅴ館内&朝食&感想 - 市ノ郷ノ中 - Yahoo!ブログ:2009/03/11
それと、眺望。
ラウンジ、客室、客室露天風呂からの景色は、いつまで見てても飽きない程でした。
やはり眺めは最高のようです
23:同記事参照:2009/03/11
あと印象に残ったのは接客かな。
例えば、夕食に出かけて部屋に戻ったら、着替え用の浴衣が置かれていたり。
(溶岩焼きで着ていた浴衣にしっかりニオイが染み付いていたので着替えは嬉しい)
チェックアウトを済ませて自分の靴に履き替える時、ワタシはブーツだったのですが、
履きやすい様にイスを用意してくれたのも、ちょっとした気遣いが嬉しいものです。
気遣いが細かい。
この方は上のレポートもそうですが、チェックインからチェックアウトまで事細かに記録されてます。是非参考に。
24:同記事参照:2009/03/11
色々と「惜しい」部分はあったけど、それ以上の魅力を持ったお宿だと思います。
それに「惜しい」というのは、殆どがあとちょっとの努力や工夫で改善出来そうな事。
愛のある意見
25:ブログ参照:いやしの里 樹やしき - スイスポと鉄模の日々☆Blog.ver - Yahoo!ブログ:2008/07/15
はじめてここに泊まりましたが、素晴らしいの一言です。
26:ブログ参照:こんなバスガイドはどうよ!! - さようならを言う前に - Yahoo!ブログ:2008/05/25
画像は、お宿『樹やしき』で、カウンターからお部屋へ行く途中の景色です。
すばらしい新緑でしょう・・・・。
この写真は必見です。
27:ブログ参照:九州旅行の行った先はココです! - 旅好き男の旅行日記 - Yahoo!ブログ:2007/10/03
なぜ、自分がこの樹やしきを選んだかというと
黒川温泉の中心部からちょっと離れているから、宿泊料が他の宿より多少安いんです!
だそうです
28:ブログ参照:黒川温泉 いやしの里 樹やしき (料理)② - わがままわが家のCAT's日めくり日記 - Yahoo!ブログ:2007/02/02
量が多くていろいろ残してしまいましたが、大満足な豪華さでした(^^)
一番のポイントは担当のおばちゃんの対応が暖かくて、とても居心地が良く、
旅館のちょっとした気配りに感動しました(><)/
29:ブログ参照:黒川温泉 -旅館編-① - * の ほ ほ ん 日 和 * - Yahoo!ブログ:2006/09/28
混浴露天風呂に貸切風呂も無料で入れて、すごく広くて泉質もよく、気持ちよくてお肌が生き返るようでした。
30:ブログ参照:いやしの旅 ・~・黒川温泉、そして阿蘇・~・ - つぶやき - Yahoo!ブログ:2006/09/28
露天風呂最高でした。
昼は遠く山々を見渡せ(^^)/
夜は明かりを消すと一面↓↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
星がすごい
31:ブログ参照:鹿島の空は燃えているか!?:【旅行記】熊本旅行 3日目(9/20) その2:2012/09/26
そして黒川温泉では環境に配慮した石鹸などを使っている様子。
黒川温泉オリジナルです。
へー
32:ブログ参照:The Changingman:樹やしき@黒川温泉 - livedoor Blog(ブログ):2006/06/06
食後は、専用露天風呂へ。二人でゆっくり入れる大きさ。源泉が常に注がれる贅沢な湯質。本当に最高です。夜に二回、朝に一回、計三度はいった。最後には愛着がわいてきた。
愛着沸くお風呂
33:同記事参照:2006/06/06
『樹やしき』、本館は少し狭いところに部屋を押し込んだ感じだが、離れはオススメ。食事は超美味くはないが不満は無いし、何と言っても離れと専用露天風呂のリラックス感はプライベート感は素晴らしかった。
34:ブログ参照:黒川温泉|ハート*ハート日記:2012/11/11
お世話になった旅館「樹やしき」にはさまざまなお風呂があり
中でも自然に囲まれた 露天風呂の数々・・・最高でした
35:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | ちょっとご報告♨:2006/04/23
めっちゃ良かったですよ~
何が良かったって、全部良かった+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ *
露天風呂はもちろん、部屋も料理も景色もサービスも。。。
あぁ、思い出すだけで現実逃避ができます(笑)
絶賛
36:同トピック参照:2006/04/23
『樹やしき』いいですよね~❤ฺ
以前に、湯めぐりで「満天の湯」に入ったのですが、泊まってさらに好きになりました+.゚(●´ω`)゚+.゚
37:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | *あなたが選ぶ黒川温泉総合ランキング*:2010/01/04
樹やしきに一票
露天風呂も良かったしバーのロケーションと雰囲気がヨシ
お値段も比較的安い方だと思います
38:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | みなさんはどの旅館がおすすめですか??:2008/01/25
去年、「樹やしき」に泊まったのですが、温泉が5ヵ所も入れるからこの旅館だけで温泉は満足でした
珈琲も飲み放題
馬刺しを予約の時に追加して、ご飯もおいしかった
39:同トピック参照:2013/02/10
樹やしきのコメントを書いてる人とだいたい同じなのですが、あまり書いてなかったものをひとつ
部屋の暖房がなんと『温泉暖房』なんです
普通の暖房だったら乾燥でノドが痛くなったりしますが、樹やしきさんでは全くありませんでした
豆情報!
40:mixi参照:[mixi] 温泉旅行 | 黒川温泉:2010/05/17
大浴場は女湯♀男湯共に内湯があって進むと最後に露天の混浴になっていました
混浴は初めは抵抗あったけど意外と平気でした
そうそう。この宿は混浴に入りやすいらしいです
41:同記事参照:2010/05/17
朝食は自分で取って食べる温泉卵や店長特製の漬け物も出てきました
どれも ボリューム満点で味も雰囲気も文句無し
夜はバーカウンターもあり大きな窓からライトアップされた夜の森林を見わたせます
ムード満点でした
自家製梅酒オススメです
なかいさん達も良く教育されて対応が早く気持ちよかったです
個人的メモ:追加日2013/02/14
こちらのお宿、意外に複数回の記事に分けての感想が非常に多いのが印象的です。接客、サービス、料理、施設等々、それぞれに対し感想を述べたくなる宿なんでしょう。これはたぶん「いい宿」のあかしじゃないでしょうか。
特に多かったのが料理の写真。「おいしい」という感想が結構多いです。あとは、やはり部屋や貸しきり露天風呂、ラウンジ等からのその景色でしょうか。「いつまで見ていても飽きない」という声が多い印象です。黒川温泉の中心からは若干離れていることもあり、他宿よりも少しリーズナブルなようですので、その点もポイント高いですね。
おすすめするとしますと、立ち寄り湯などよりも、静かな環境でゆっくりその風景を眺めながら癒されたい、という方にはいいんではないでしょうか。あと、混浴が結構入りやすいとの声があったので、ご夫婦やカップル、家族などで混浴に入りたいという混浴ビギナーの方にも良いかと思います。
⇒楽天トラベルの「いやしの里 樹やしき」のページ(★4.57 / コメント:136件)
⇒じゃらんの「いやしの里 樹やしき」のページ(★4.7 / コメント:67件)
⇒JTBの「いやしの里 樹やしき」のページ(89点 / コメント:166件)
ほんとお手数なんですが出来れば「いいね」や「ツイート」、もしくは「はてなブックマーク」などお願いできませんか?「いいね」とか「ツイート」あるとちょっとした励みになるんです。。宜しくお願いします!
その他の【熊本】黒川温泉の旅館
じゃ:★4.8/コメント:44件 [02月時]
楽:★4.6/コメント:5件 [02月時]
じゃ:★4.6/コメント:160件 [02月時]
楽:★4.6/コメント:177件 [02月時]
じゃ:★4.5/コメント:36件 [02月時]
楽:★4.79/コメント:49件 [02月時]
じゃ:★4.7/コメント:54件 [03月時]
楽:★4.73/コメント:15件 [03月時]
じゃ:★4.5/コメント:22件 [03月時]
楽:★--/コメント:--件 [03月時]
じゃ:★4.5/コメント:19件 [02月時]
楽:★4.63/コメント:79件 [02月時]
じゃ:★4.3/コメント:15件 [03月時]
じゃ:★4.8/コメント:32件 [02月時]
楽:★4.78/コメント:35件 [02月時]
じゃ:★4.7/コメント:11件 [02月時]
楽:★--/コメント:--件 [02月時]