山あいの宿 山みず木
66記事まとめました
宿や現地概要:追加日:2013/02/25
■黒川温泉で圧倒的な人気を誇る旅館
■黒川温泉の人気の柱となった名物洞窟風呂で有名な「新明館」と姉妹宿
■男性露天の「幽谷の湯」、女性露天の「森の湯」がそれぞれすごい
■内湯から裸で20~30メートルほど移動した先に露天風呂があるらしい。通称「裸の散歩道」
■ロビーには囲炉裏、日帰り客も利用できる喫茶「井野家」などが併設。限定20食のソフトクリームののったプリンが評判
■喫茶には看板猫の「弁慶」(通称べんちゃん)がいる。でかい
■食事はお食事処「花片片」(はなへんぺん)の個室部屋
■価格は一人1万5千円前後から。人気宿なのに意外とリーズナブル
⇒その他の写真や貸切風呂、プランなどの詳細情報はこちら
以下は管理人が探してきた、山あいの宿 山みず木に宿泊もしくは立ち寄られた方のブログ記事からポイントになるであろう箇所を参照させていただいています。ナンバー右の参照記事タイトルをクリックいただけば本記事がご確認いただけます。(注意:別ウィンドウ表示)
1:ブログ参照:走った・・車で - あしのむくままきのむくまま - Yahoo!ブログ:2012/10/24
旅館「山みず木」は四年前に泊まって、印象がすごくよかったので私が薦めたんだけど、やっぱりお湯よし、食事よし、スタッフの感じよし、ロケーションよし・・みんなにも喜んでもらえてよかった!
2:ブログ参照:春休み旅行③ 山みず木 - ぼちぼち日記 - Yahoo!ブログ:2012/03/27
お部屋は極めて普通
おお。いきなり辛口
3:同記事参照:2012/03/27
内風呂から、全裸で森の中を20~30m歩いて行くと露天風呂があります
噂の「裸の散歩道」です
4:同記事参照:2012/03/27
硫黄臭が強く、湯の花も浮いていて、まさに温泉という感じ
すぐ脇に川が流れていて解放感も抜群♪
5:ブログ参照:熊本の温泉 in 黒川 ^^ - どりやんの気まぐれ日記 - Yahoo!ブログ:2011/08/28
この宿の露天風呂は 部屋の露天風呂よりも 川がダイナミックに迫っており 特に女性用の露天風呂からは 滝まで見られるという 自然を生かした 凝ったつくりの人気の露天風呂
6:同記事参照:2011/08/28
満足といえば 地元の食材を ふんだんに使った料理はもちろんのこと お世話になった客室係の○元さんの 可愛い笑顔と真心こもったおもてなしに 夫婦共々 大満足!!
7:ブログ参照:黒川温泉の一日 - rosa日記 - Yahoo!ブログ:2011/04/23
露天風呂は渓流に沿ってあり、裸で行き来できるんですよ。
もちろん誰からも覗けない作りになっています^^。
裸の散歩道、覗きは大丈夫らしいですよ
8:ブログ参照:素晴らしかった黒川温泉「山みず木」(お部屋編) - 北海道の星と大地と美味い物 - Yahoo!ブログ:2010/10/30
従業員の方が話していましたが、「山みず木」の部屋は全て異なる作りとなっているとのことで、泊る度に違う部屋というのも楽しみとなりますね。
この方、部屋、食事、おもてなしなど、3編に分けて記事を丁寧に書かれています。是非参考に
9:同記事参照:2010/10/30
「山みず木」では昨年から、新型インフルエンザ対策で各部屋に空気清浄機が置かれていまして、私は使用しませんでしたが、私が泊った部屋にもありました。
空気清浄機あります
10:同記事参照:2010/10/30
また全ての部屋にエスプレッソマシンがあり、部屋で自由にエスプレッソコーヒーを飲むことができます。
エスプレッソマシンもあります
11:ブログ参照:素晴らしかった黒川温泉「山みず木」(食事編) - 北海道の星と大地と美味い物 - Yahoo!ブログ:2010/10/31
創作懐石料理という感じで、女性には特に喜ばれるスタイルかと思います。見た目もおしゃれな感じで、実際に食しても「こういう感じで来たか…」と思うようなスタイルの料理が出てきて驚かされます。
12:ブログ参照:素晴らしかった黒川温泉「山みず木」(おもてなし編) - 北海道の星と大地と美味い物 - Yahoo!ブログ:2010/11/07
「山みず木」のさりげなく、そして素敵なおもてなしの1つが手作りの箸袋です。従業員の方がそれぞれのオリジナルで作っていて
素敵ですね
13:ブログ参照:黒川温泉 - 好遊紀 ~ ぐだぐだ紀行 ~ - Yahoo!ブログ:2010/03/24
歩いて行こうと思ったがかなり遠い.送迎バスに乗るか,車で行くべきだ.
ちょっと中心からは距離あるみたいですね
14:ブログ参照:黒川温泉~立ち寄り湯 「いこい旅館」「のし湯」「山みず木」 - アンダンテ あっち行って ホイ♪ - Yahoo!ブログ:2010/02/23
立ち寄り湯は この宿のティールームから入って行くのだけれど ここには主のようなニャンコがいます TVに出てくる「デブ猫ちゃん」みたいに貫録十分 迫力ある面構えの「弁慶君」
15:ブログ参照:憧れの山みず木 ~大分 黒川温泉~ no.1 - 自由気ままな毎日 - Yahoo!ブログ:2009/10/11
味のあるロビーで、とっても素敵!
ロビーあたりの写真が何枚か
16:ブログ参照:黒川・山みず木の露天風呂・幽谷の湯(完) - 隠遁の家 - Yahoo!ブログ:2009/07/26
個人的には もてなしと自然との調和がとれた宿 としては最高でした
17:ブログ参照:湯巡手形で黒川温泉 - 温泉・宿・味巡り - Yahoo!ブログ:2008/09/13
3軒目に選んでおいた「山みず木」は駐車スペースに空きが無く断念。
立ち寄り湯の方は注意
18:ブログ参照:熊本行き・2日目 黒川温泉 - 日々これ乙女ゲー(ほぼ毎日日記) - Yahoo!ブログ:2008/07/29
山みず木には宿の手前にも4台くらい停められる場所があって、 宿泊客の車で宿の前は一杯かもしれないから、そこに停めてわずかながらも歩きました。1分くらいよ、でも。
再度駐車場について。この方の記事は、立ち寄り湯ですが、かなり宿について細かに描写されていますよl
19:同記事参照:2008/07/29
巨大ネコの人形かと思った・・・・・ら。
本物のネコだった!!
あまりに鷹揚に構えて動かないから、ぬいぐるみかと思った・・・・!!
マスコット的な猫。べんちゃんですね。
20:同記事参照:2008/07/29
この喫茶店は道を挟んだ反対側に別棟のトイレがあって、
そこのトイレがものすごくきれいだった~!!
手入れの行き届いた床。
スリッパあったけど、そのまま歩きたいくらいだった!!
21:同記事参照:2008/07/29
喫茶店の中に、貴重品入れるロッカーがあって、そこに必要品以外はおいて、裏から出ます。
出たらすぐに女性用パウダールーム(別棟)があって、そこからすぐに男女に分かれるようになってました。
つまり温泉はいる前にしっかり化粧落として、上がったら再会する前にしっかり化けろと。
お見事な気配りです。
細かい気遣いです
22:同記事参照:2008/07/29
シャンプー石鹸禁止なので、汗を流しただけですが、それでもゆったり入ったので、すごいさっぱりしました。
23:ブログ参照:山みず木(熊本県南小国町) - 町並み手帖 - Yahoo!ブログ:2008/06/06
料理は男性にはややボリュームに欠けるかもしれませんが、山の食材をふんだんに利用したヘルシーなものでした。
24:ブログ参照:黒川温泉山みず木 - お気に入り登録・トラックバック・一言コメント禁止部屋Ⅱ - Yahoo!ブログ:2008/05/30
2月に行きましたが雪が降った後に行きましたので冬場九州雪が降りますし積もりますのでチェーンやスタッドレスタイヤ履いて行かれた方がいいです
冬は注意。この方のレポートは写真多いので是非
25:ブログ参照:黒川温泉山みず木の食事 - お気に入り登録・トラックバック・一言コメント禁止部屋Ⅱ - Yahoo!ブログ:2008/05/30
HPにも書かれているが豪華ではなく懐石でもないつつましいお料理がまた何ともいいのです
料理について細かく写真撮られてます
26:ブログ参照:ゆず胡椒 - 北海道の星と大地と美味い物 - Yahoo!ブログ:2008/05/15
私が今までのゆず胡椒を使った料理のなかでは一番美味しくいただいたのは、黒川温泉の「山みず木」に宿泊した際に食した、「健康鍋」という牛すじと野菜の鍋にゆず胡椒を薬味にしていただいたものです。
ゆず胡椒
27:ブログ参照:黒川温泉の衝撃(1) - 北海道の星と大地と美味い物 - Yahoo!ブログ:2008/02/08
黒川温泉で一番人気と言われ、温泉教授として知られている松田忠徳さん曰く、「九州で最も人気がある宿かもしれない…」という「山みず木」に宿泊しました。
人気があるんです
28:ブログ参照:黒川温泉② 『山みず木』露天風呂編 - ソフトバンクに懸ける! - Yahoo!ブログ:2007/11/02
広~い湯舟はもちろん、すぐ横と言うか河原にある為、抜群の雰囲気を作っております。
この方露天風呂の朝昼晩全て撮影されてます。。相当細かくレポートされているので是非ご一読を
29:同記事参照:2007/11/02
この日は当然の満室なのですが、部屋数が10ちょっとしかありませんので、温泉は驚くほど空いております。
宿泊した人はいつも空いたお風呂には入れます
30:同記事参照:2007/11/02
山みずきは女性を強く意識した、女性に優しいお宿です。なんと女性専用の露天風呂が二つもあります。しかも、この露天に匹敵するレベルのものが。
31:ブログ参照:黒川温泉③ 『山みず木』夕食編 - ソフトバンクに懸ける! - Yahoo!ブログ:2007/11/05
山みず木では、湯巡りのお客さんと、宿泊のお客さんで受付をわけているので(湯巡りのお客さんは、別塔の茶処で受付)、休日でも静かな雰囲気が損なわれず、のんびり感は最高です
うまいです。ちなみにこちらも上の方の食事他のレポート。これまた細かいです。。
32:同記事参照:2007/11/05
そのお茶処『井野屋』でいただいたのが、このプリンです。プリンの上に大量のソフトクリームが乗ったものです。限定20個だそうで、前もって予約しておきました。
ソフトクリームプリンは20個限定です
33:同記事参照:2007/11/05
食事は夕食も朝食も、部屋ごとの専用個室でいただくシステムです。テーブル席で落ち着いた感じの部屋でした。
34:ブログ参照:黒川温泉④ 『山みず木』朝食編 『黒川荘』湯巡り - ソフトバンクに懸ける! - Yahoo!ブログ:2011/11/11
内容は、豪華でも何でもありません。でも素材一つ一つは新鮮でやさしいお味なので、朝からびっくりするくらいたくさん食べれちゃいました。特に煮物シリーズが、おいしかったです。家庭的な味で、お出汁がしっかりしみ込んでいて、朝には最高の一品でした。
朝食について
35:ブログ参照:山みず木(黒川温泉;熊本県) - MUGI LOG - Yahoo!ブログ:2007/08/25
残念ながら内風呂は入れてもらえませんが、エステがあるなどかなり施設も充実していると聞きました。
エステもあるんですね
36:ブログ参照:九州の旅♪ ~黒川温泉~ - ☆アロハなママはお医者さん☆ - Yahoo!ブログ:2006/08/02
“裸の散歩道”を通って行き来できます。
まさに裸で歩いてみたけど…やっぱり微妙にこっぱずかしい!
でもお風呂は最高に気持ちよかった!
渓流沿いにあって、水面には手が届きそうな距離。
37:ブログ参照:山みず木へ - Mamos Press - Yahoo!ブログ:2006/06/04
次の朝はジャージー牛乳から。濃厚な味です。
38:ブログ参照:黒川温泉編♪ - 毎日お疲れちゃ~ん日記 - Yahoo!ブログ:2006/05/31
このデザートは、山みず木で、1日限定20個のプリン
湯上りに食べました☆ソフトクリーム付きです。
美味しかった!!
やっぱりプリンは20個です
39:ブログ参照:いたしか日記:九州へ(その二):2012/04/07
お風呂も宿も良かったけど、若い仲居さんや従業員の皆さんの笑顔が素敵すぎる!
40:ブログ参照:FURUFURU☆WORLD:『九州満喫☆温泉ツアー@2日目』 - livedoor Blog(ブログ):2012/03/15
お部屋に加湿機能付きのプラズマクラスターもあるし。エスプレッソマシンで珈琲飲み放題♪
41:ブログ参照:☆なんとな~く☆お気楽ブログ・・・:雪見温泉♪:2012/01/07
完全に温まってから、「裸の散歩道」を小走りで移動
結構距離があるから寒い寒い・・・でも何だか楽し
冬ももちろん裸で
42:ブログ参照:阿蘇☆黒川温泉日帰り旅行 : パワーチャージの旅o(^-^)o お祭り日記:2011/10/28
かなり離れた場所にあるのだけど、シャトルバスが旅館組合のすぐ近く、じぇらーと屋さんまでお迎えに来てくれる(毎時15分 45分)
シャトルバスが出ているとのこと
43:ブログ参照:鹿児島旅行 2日目宿泊 手塚ryokan チェックイン~お部屋紹介 : ワンコと温泉グルメ:2011/03/25
2005年10月にリニューアルオープンした宮之城温泉『手塚ryokan』です
こちらは『五足のくつ』や『山みず木』、『黒川荘』を手がけた 『RACAN』の木薮さんプロデュースの御宿です
山みず木の感想ではないですが、天草の「五足のくつ」などを手がけた方が「山みず木」も手がけてるんですね。そりゃ素敵になります
44:ブログ参照:風間先生の独り言:湯布院&黒川温泉行:2010/05/03
旅館の入り口から廊下・階段、部屋の中まで、もうすべてが女性好みの空間。ターゲットを女性に絞り込み、女性心理を研究しくして、作り上げた宿。
45:ブログ参照:N*parrot DIARY : 黒川温泉:2009/04/29
混浴の露天風呂はすごくいい景色だと聞いていたので気にはなっていて、女性はあまり行かないですよね、と仲居さんに聞いたら、「狙い目は早朝ですよ」と。清掃があり、朝方の入浴開始は6時からと言われているけど、そのちょっと前なら…と。
混浴露天の狙い目は早朝らしいです。
46:ブログ参照:N*parrot DIARY : GWのご予定は?:2009/04/11
ANAのポスターにも採用されたほど趣のある露天風呂のある宿
47:ブログ参照:どこへ・・・:九州旅行(3日目) - livedoor Blog(ブログ):2008/10/10
同じタイプ(広さとか)でも、各部屋の様子は、すべて違うみたいです。
48:ブログ参照:写メール写真館:熊本旅行二日目 - livedoor Blog(ブログ):2007/07/22
お布団がムアツ布団、枕がテンピュールだったのに感動しました
豆情報。ほんとに設備やアメニティにはお金かけてますね
49:ブログ参照:りんちゃんねる:☆二日目④ タマキさんと黒川温泉街♪ - livedoor Blog(ブログ):2007/05/28
さぶいけど、かなりノリのいいタマキさん。
タマキさんはまだいるんでしょうか
50:ブログ参照:MADOROMI(九州・阿蘇のサロン) - Yuki's Ho'oponopono:2007/05/13
この扉を超えた向こうに、女性専用の露天風呂と、ヒーリングサロンMADOROMI。
山みず木にあるサロン。今はもうないっぽいです
51:ブログ参照:11/5 黒川温泉旅行②|しぃのブログ:2012/11/10
鍋じゃないよ、お味噌汁だよ
すごい味噌汁
52:ブログ参照:九州 2日目|お散歩びより。:2012/11/04
白ご飯がすごく美味しかったのと、お味噌汁もやばいぐらいに美味しかった
また味噌汁。ここにきて味噌汁評判です
53:同記事参照:2012/11/04
残念だったのが、携帯の電波がぜんぜんダメでした
らしいですよ
54:mixi参照:[mixi] 熊本 黒川温泉☆超☆大好き♪ | 黒川温泉♪:2008/01/11
山みず木の女湯露天は別名あだ討ちの湯って言うらしいですよ~
男の露天を覗き見できるらしい。。。
55:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | 満天の湯:2006/12/11
僕的には、お隣の「山みず木」の混浴露天風呂“幽玄の湯”がオススメです!!
このコミュでも度々絶賛されているところなので是非行ってみてください。
日が落ちる夕方5時くらいからなら、広い湯船なので混浴しても気にならないと思いますよ。
それに、女性専用露天風呂“木もれびの湯”は、日が落ちてからならライトアップされて雰囲気もお湯もサイコーらしいです♪
56:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | 初めての黒川温泉、2泊目はどこに??:2007/01/25
山みず木は、料理やお風呂など、女性の方が楽しめる感じがしました。お野菜がタップリ使ってありますし、女性専用露天が二つもありますし。
やはり女性ウケがいいです
57:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | *あなたが選ぶ黒川温泉総合ランキング*:2008/08/16
山みず木に一票いれます夜のお風呂忘れられませんっ☆ 料理も満足ぅ~
58:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | *あなたが選ぶ黒川温泉総合ランキング*:2010/01/29
山みず木にしか行ったことないですが、ここは本当に癒されました♪
温泉はもちろんですが、部屋にテラスがあって、そこから川を眺めれるのが私はとっても癒されました。コーヒーも一杯ずつドリップする機械が付いてて、それを飲めるのも贅沢でしたし、内風呂の脱衣所が広々してたのが印象的です
夜、旦那と混浴に入れたのもよかったです。妊婦でしたが、オイルマッサージを受けれてかなりくつろぎました。料理が部屋食ではないのですが、それはそれで人と触れ合えてよかったです。
59:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | みなさんはどの旅館がおすすめですか??:2006/10/13
子連れで方々泊まり歩いていますが山みず木はかなりお薦めです。
子連れの方にも好評
60:同トピック参照:2006/10/13
宿泊者専用風呂の女湯にベビーベットがありました。脱衣所も床暖房で暖かく快適です。洗い場にバスチェア-も持ち込めました。
61:同トピック参照:2006/12/06
「山みず木」が私の中で断然1番です!!
62:同トピック参照:2006/12/08
わたしも山みず木絶対お勧め。
特にお風呂は最高、数年前某航空会社のポスターになっただけあり、侘び寂びの趣があります。
絶対行ってみて!!
63:同トピック参照:2007/01/12
私も、「「「☆★山みず木☆★」」」
絶対お勧めです^^お湯もイイし、お風呂の雰囲気もすっごくぅ~イイっ!雑誌の世界がそのままっていう感じのヒノキの内風呂です^^コレが私のお気に入り!
64:同トピック参照:2007/12/14
私はまだ21才なんですが、18才から黒川温泉山みず木で働いていました☆★3年間働きましたが、従業員も皆家族みたいに暖かく、田舎のおばあちゃんちみたいな感じです(^^)v
私は山みず木が大好きです!!!!
従業員にも好評
65:同トピック参照:2008/02/04
私も山みず木はおすすめです
湯の花たっぷりの温泉と景色に感激しました
66:mixi参照:[mixi] 黒川温泉で癒やされたい♪♪ | 入湯手形で3件!:2011/02/10
露天もいいですが、女性だけ入れる半内湯がとてもゆっくりできて気に入りました。切り取った写真みたいな見事な風景、もう一度行きたい場所ナンバーワンです。
個人的メモ:追加日2013/02/25
ブログの感想では、立ち寄り湯よりも宿泊での利用が非常に多い印象です。裸の散歩道などは新明館のご主人後藤氏ならではの「アトラクション」的な楽しみもありつつ、やはり川沿いの広大な露天風呂は圧巻の一言のようです。みなさんとにかく露天風呂については景色、ロケーション、雰囲気等々絶賛されてますね。ANAのキャンペーンポスターに起用されるだけのことはあります。
また、客室についてもコーヒーメーカーや空気清浄機などなど、設備についても結構費用をかけられているようです。
なにより宿泊客、立ち寄り湯客それぞれに対する気配りが非常に細やかで、特に女性に対する配慮が、施設の構造からも見受けられるのがなんとも粋な宿ですね。
黒川温泉でも一番人気といっても言い過ぎではないお宿ですんで、「是非一度泊まってみたい」という方は、かなり早めに予約されることをおすすめします。特に連休なんかは1年くらい前から狙っていった方がよいかもしれません。
まあ、黒川温泉はどのお宿も非常にレベルが高いことでも有名ですので、その場合は他の宿も候補に入れられてもよいかと思いますよ。なので、予約がとれない、、という方も気を落とさず!
⇒楽天トラベルの「山あいの宿 山みず木」のページ(★4.6 / コメント:5件)
⇒じゃらんの「山あいの宿 山みず木」のページ(★4.8 / コメント:44件)
⇒一休の「山あいの宿 山みず木」のページ(コメント:12件)
ほんとお手数なんですが出来れば「いいね」や「ツイート」、もしくは「はてなブックマーク」などお願いできませんか?「いいね」とか「ツイート」あるとちょっとした励みになるんです。。宜しくお願いします!
その他の【熊本】黒川温泉の旅館
じゃ:★4.6/コメント:160件 [02月時]
楽:★4.6/コメント:177件 [02月時]
じゃ:★4.5/コメント:36件 [02月時]
楽:★4.79/コメント:49件 [02月時]
じゃ:★4.7/コメント:54件 [03月時]
楽:★4.73/コメント:15件 [03月時]
じゃ:★4.5/コメント:22件 [03月時]
楽:★--/コメント:--件 [03月時]
じゃ:★4.5/コメント:19件 [02月時]
楽:★4.63/コメント:79件 [02月時]
じゃ:★4.3/コメント:15件 [03月時]
じゃ:★4.8/コメント:32件 [02月時]
楽:★4.78/コメント:35件 [02月時]
じゃ:★4.7/コメント:67件 [02月時]
楽:★4.57/コメント:136件 [02月時]
じゃ:★4.7/コメント:11件 [02月時]
楽:★--/コメント:--件 [02月時]