草津温泉の現地情報まとめ
84記事まとめました
宿や現地概要:追加日:2012/12/25
■群馬県にある日本三名泉の1つ(他は有馬温泉、下呂温泉)※日本三名泉もいっぱいあるようです
■草津温泉のざっくりした概要はWIKIページにて
■草津温泉観光協会のサイトはこちら
待ち歩きマップなどもこちらのページからダウンロードできます。
⇒その他の写真や貸切風呂、プランなどの詳細情報はこちら
以下は管理人が探してきた、草津温泉の現地情報まとめに宿泊もしくは立ち寄られた方のブログ記事からポイントになるであろう箇所を参照させていただいています。ナンバー右の参照記事タイトルをクリックいただけば本記事がご確認いただけます。(注意:別ウィンドウ表示)
1:mixi参照:[mixi] 温泉・秘湯・名湯を巡る旅 | 草津・有馬ならば・・・ [10]:2012/12/18
旅行のプロが選ぶ温泉ランキングNo.1が草津です。
ほんと?
2:同トピック参照:2012/12/18
熱帯園とかでバナナやマンゴーが食べられます。インコやオウムがいますよ。音楽の森でお散歩とか。
3:mixi参照:[mixi] 温泉・秘湯・名湯を巡る旅 | 草津行くなら! [6]:2012/12/18
地元タクシーの運転手さんにお勧めはと聞いたらズバリ大滝乃湯と言われましたのでそのまま連れて行って貰いました。
共同浴場ですね
4:同トピック参照:2012/12/18
無料温泉で煮川の湯(にかわのゆ)というスポットがあるのですがオススメです
小さな所で湯は熱いですが、良い所です
5:同トピック参照:2012/12/18
時間湯チャレンジじしてみてください
じょじょに熱い浴槽に入り 最後の難関 超熱い湯船に何分浸かれるかな
6:同トピック参照:2012/12/18
大滝乃湯は気持ちよいです
でも男性の露天風呂は外から丸見えでうけます。
7:同トピック参照:2012/12/18
草津温泉ガラスのお店があり、おススメです。
8:同トピック参照:2012/12/18
湯畑から西の河原への道の温泉まんじゅう売り,かなりしつこいのと他の店の批判を言っているので,私は好きじゃないです.
「まんじゅう食べながら入らないでください」って書いている土産物屋さんもあるくらい.
温泉まんじゅうをただで配ってるとか
9:同トピック参照:2012/12/18
草津の有名なまいたけの天ぷらと蕎麦も食べてみてくださいね。
10:同トピック参照:2012/12/18
お土産ゎ
西の河原の通りの1番端っこの漬け物屋がおすすめ
3袋で1000円なんで
たけのこが1番おすすめですよ
11:同トピック参照:2012/12/18
湯畑から歩くと少し距離がありますが、
『蕎麦切り 風来坊』というお蕎麦屋さん、美味しいです。
お蕎麦もですが、カラリと揚がった季節の天ぷらも、
モッチリとしたごま豆腐も大変美味しいのでお勧めです。^^
草津温泉はえらく天ぷらの話題が出る
12:同トピック参照:2012/12/20
熱湯好きなら煮川の湯がオススメ!大滝の湯の源泉(煮川源泉)が無料で楽しめます。
そして、風呂上がりにはガラス蔵1号館の地ビールカウンターでプハッと!w
13:同トピック参照:2012/12/20
草津の共同湯巡りをするなら、白旗源泉を引き湯している白旗の湯、地蔵源泉を引き湯している地蔵の湯、煮川源泉を引き湯している大滝の湯、万代鉱源泉を引き湯している西の河原大露天風呂を訪ねれば十分でしょう。
宿なら、自家源泉のある宿か、白旗または地蔵源泉を引き湯しており、なおかつ源泉から近い宿がオススメです。
帰りに、沢渡、川原湯温泉に立ち寄るのも良いかな。硫黄のアロマが香る良い硫酸塩泉です。
14:同トピック参照:2012/12/20
私も白根山オススメです
お風呂ではないですが、エメラルドグリーンの火山湖?がめちゃめちゃキレイです
草津のバスターミナルからバスが出てますよ
15:同トピック参照:2012/12/18
湯畑のライトアップが冬に行われます。
きれいですよ
16:同トピック参照:2012/12/18
華ゆらローション等は、女性へのお土産に良いかも。
因みに、湯畑入口でゲリラ的に湯の花を売る人が出没するけど、偽物なのでご注意を
華ゆらローション。よく聞きます
17:同トピック参照:2012/12/18
松むら饅頭か、売り切れてれば近くのさいふ屋はおいしいですよ。
夕方になっちゃうと売り切れてたりするので気をつけて!
松むら!こちらの温泉まんじゅうがすごぶるおいしいらしい
18:同トピック参照:2012/12/18
とりあえず…松むら饅頭は、目を見開く程美味しい!って事と、華ゆらローションかなりオススメ!と言っておきます
松むらと華ゆらローション
19:同トピック参照:2012/12/18
湯畑の脇に一軒だけある居酒屋?焼き鳥屋?
なかなか美味しいッス。
店内には中曽根元総理のサインが飾ってあります。
20:同トピック参照:2012/12/18
西の河原に行く途中のガラス工房?は毎回行きます。アクセサリーとか温泉で作ったガラス製品があり、女性にはオススメかも☆
21:同トピック参照:2012/12/18
湯畑の横にある、焼き鳥は最高に美味しかったです。
ここの焼き鳥はどうやらおいしいようです
22:同トピック参照:2012/12/20
お土産なら、「華ゆらローション」がイチ押しですね。肌の弱い人にも喜ばれます。
23:mixi参照:[mixi] 温泉・秘湯・名湯を巡る旅 | 伊香保か草津か迷っています!!:2012/12/25
あと、湯畑の近くにタダで入れる足湯がありますので、そちらもぜひ楽しんでくださいね
24:同記事参照:2012/12/25
そうそう、車で草津に行くのであれば道の駅である草津運動公園をネットで調べる事をオススメです。 雪用の準備をする必要があるかわかりますからね!
25:同記事参照:2012/12/25
湯畑や西の河原温泉へ続く温泉街の雰囲気が大好きです。マイタケ蕎麦が名物で美味しかったです
26:同記事参照:2012/12/25
秘湯好き以外なら誰もが喜ぶ
湯畑・西の河原をみただけでテンションあがります
どんな人にも優しいとこです
27:同記事参照:2012/12/25
西の河原公園通りは食い倒れ通りです。
食べ歩きが出来る手焼きせんべいの店、山マタギのマタギ焼きの店、温泉卵が食べれる店、そして客寄せで温泉饅頭を配るお店等々楽しめます。
28:同記事参照:2012/12/25
そうそう、湯畑のまわりには人気の焼き鳥屋もあって良く行きますよ♪
29:mixi参照:[mixi] 草津温泉・泉質主義♪ | お宿情報教えてください :2012/12/25
草津でのお昼は、舞茸蕎麦です。
わへい。
お奨めですよ^^
30:同記事参照:2012/12/25
余談ですが、昭和情緒漂う「草津熱帯館」おもろかったー
31:ブログ参照:草津へGOGOの旅|アロマの中心で愛を叫ぶ!!! :2012/11/29
『恋の病以外効かない病はない』といわれる草津温泉
うまいこと言う
32:ブログ参照:群馬の旅★草津温泉①|あんみつDREAM :2012/08/27
草津には、川の水の酸が強いため
”蚊”や”ゴキブリ”がいないらしいです
ほんとだったらすごい
33:ブログ参照:草津温泉 - ちゃらんぽらんオカンの気まぐれ日記 - Yahoo!ブログ :2012/04/22
横線が入っているのが判りますか
この道路は時速40キロで走ると草津音頭が流れるのですよ
面白くてUターンして2回も走りましたァ
34:mixi参照:[mixi] 草津温泉・泉質主義♪ | 草津にておいしいもの :2012/12/25
20年前からいつも入るお店は、大阪屋の1階にある蕎麦屋。
とにかくおそばがおいしい。
35:同トピック参照:2012/12/25
いつも行く食事処は「とん香」
ヒレカツをいつも食べますが、衣が薄くて美味しいです。
これまたキャベツが絶品で、おかわりは1回まで。
とんかつの「とん香」。よく名前出てきます
36:同トピック参照:2012/12/25
私も、とん香さんは、かならず行きますよ^^
後は、栄屋うどんさんの、えびおろしは、最高ですよ^^
大根おろしを かけた うどんと ぷりぷりのえび天は もう・・・2日連続で食べても(≧∇≦)b OK!
草津はおそばのお店が多い?
37:同トピック参照:2012/12/25
ガラス「蔵」の温泉卵。
道で配られる温泉まんじゅうの試食合戦で甘くなった口に、タレと卵は最高!b
ちなみにここの温泉は卵専用の源泉でその名もなんと「たまごの湯」といいます。
ちょっと「ぬるい」といった意見も
38:同トピック参照:2012/12/25
ガラス工房「蔵」の手前にある「マタギの店(正式名称忘れました)」の炭火焼は、当たるとすごくおいしいです。
マタギ焼(肉と長ネギを交互に刺してある串。豚と鶏がある。各300円)が美味しい。どんこしいたけもおいしい。夏なんかはとうもろこしが絶品。
39:同トピック参照:2012/12/25
大野家さんのまいたけそば!!
おそばもまいたけも最高!!
40:同トピック参照:2012/12/25
蕎麦屋なら『ろくもんせん』ここオススメ☆
お饅頭なら絶対に『松むら饅頭』
できたては何処も美味しいけど、 家に帰ってからも美味しさが続くのは ここだけだと思います☆
焼き鳥なら『静』
41:同トピック参照:2012/12/25
僕もタンポポさんと一緒で、おそばなら「ろくもんせん」によく行きます。おすすめはとろろそば(冷)と鴨汁そば。うどんなら平野屋の冷たいうどんがおすすめです。
「ろくもんせん」もよく出てきます
42:同トピック参照:2012/12/25
『どんぐり』おいしいですね。でもいつも予約でいっぱい。
すごい行列です。
洋食の「どんぐり」。これも有名です。秋篠宮様も来られたとか
43:同トピック参照:2012/12/25
箱田屋さんの団子は小さい時からよく食べていました。
美味しいですよね~
44:同トピック参照:2012/12/25
洋食ならどんぐり
中華なら龍燕。でっかい春巻きが美味しい!
定食屋でよければみやたやさん。うまい安い多い丁寧なお店。
居酒屋は水穂。粋なマスターですw
ケーキは叶屋さん。穴場的存在ですね~
ぐーてらいぜの手作りケーキも美味しいです!
45:同トピック参照:2012/12/25
お食事でいつも立ち寄るのは、「龍燕」さんです。
大きな春巻きとドラフトマスターが作ってくれる生ビールが最高です!!
お店HPでビール割引券が出せますよ。
「龍燕」さんも有名っぽいです。大きい春巻きがおいしいらしい。あとビール
46:同トピック参照:2012/12/25
そして絶対『龍燕』にいって、春巻き食べてます。
あと個人的にすきなのは
ろくもんせん→そば・うどん
アスペン →パスタ
源氏 →居酒屋
オモニー →韓国料理
ホリホック →ホテルヴィレッジのフレンチ
ボンクォーレ→ホテルヴィレッジのイタリアン
47:同トピック参照:2012/12/25
大阪屋の前の三叉路を、てのじ屋の方に曲がって八百屋さん
みたいな食品屋さんの先のみどりやの豆腐はおいしいです。
それと豆乳シャーベットもお勧めです。
48:同記事参照:2012/12/25
「源氏」かなりお勧めです!
2日続けて行ってしまったくらい(笑)
山の中なのに、海のものがうまいのなんの!
酒の種類も豊富
居酒屋「源氏」も頻繁に出てきますね
49:同トピック参照:2012/12/25
『とん香』
今までにあんなおいしいとんかつ食べた事ないです。
衣が薄いから、肉の味が堪能できてもたれない。
50:同トピック参照:2012/12/25
湯畑前の中華料理屋さん龍燕の生ビールとビックな春巻き(1本100円)がかなりオススメです
51:同トピック参照:2012/12/25
「どんぐり」は秋篠宮さまと紀子さまもよくいらしていたとか。ソースカツとベスビオが好きです。
52:同トピック参照:2012/12/25
私は「萬年屋」さんの舞茸炒めと、舞茸うどん(冷たいの☆)が 絶品だと思います
草津温泉の蕎麦、うどん屋さんのコメントには舞茸の天麩羅が必ず出ますね
53:同トピック参照:2012/12/25
「どんぐり」のハンバーグ♪(ソースがたっぷり野菜とからまってバランスGOOD!)
「万年屋」のまいたけうどん(まいたけの食感と風味が絶品です)
54:同トピック参照:2012/12/25
私ゎ釜飯のいいやま亭、大好きです。
毎回飽きず乗り替えず通い続けています
たまにゎ違う味の釜飯食べようと思っても…毎回エビ釜飯に…次ゎ違う味食べてみます
釜飯は初耳
55:同記事参照:2012/12/25
予約の際にケーキ用意したい旨お願いしたところ、「日曜日はケーキ屋さんとお花屋さんがお休みで…」と言われてしまいました
日曜日は気をつけた方がいいようです。
日曜は気をつける
56:同トピック参照:2012/12/25
宿の方はその他自家製手打ちのおそばなら『そばきち』・『うし代亭』・『柏香亭』、
他の美味しいお食事屋さんとして『月や』・『泉水亭』を挙げてらっしゃいました。
『月や』さんは豚しゃぶと蕎麦のセットが有名
57:同トピック参照:2012/12/25
オーダーする時等に『○○(泊まってる宿)さんの紹介で来ました』とか
地元の方の名前を出すと結構テキメンに態度がよくなりますよ、との事です。
是非お試しを
58:同トピック参照:2012/12/25
湯畑すぐそばの茶房『ぐーてらいぜ』のヨーグルトティラミス、
酔い潰れて寝ていた友人が一瞬で覚醒した位(笑)美味しかったですよ!
59:同トピック参照:2012/12/25
里中さんも書かれてらっしゃいますが、こんな厚切りのショウガ焼きは 見たことありません
食事処「暖」の名物、生姜焼き定食
60:同トピック参照:2012/12/25
ただ、ここの源氏さんは最近は地元の人間ばかりではなく観光客にも評判が良いので予約を入れていかないと無理な時があります。。
源氏
61:同トピック参照:2012/12/25
おそばは「わへい」が一番好きです
あとは、とんかつの「とん香」
カフェの「地球屋」がお気に入りですね
地球屋もたまに出てきます。カフェ?
62:同トピック参照:2012/12/25
地球屋のビーフシチューに感動しました~店員さんもみなさま感じ良くて、ゆっくり落ち着いた時間を過ごせました
63:同トピック参照:2012/12/25
こちらでおすすめの龍燕行ってました~
アオリイカの塩炒めがめっちゃ美味しい
64:同トピック参照:2012/12/25
“お昼に、柏香亭というお店でお蕎麦を頂きました。
行列ができていたのでちょっと期待しました。
案の定、すごくおいしかったです
65:同トピック参照:2012/12/25
“私のオススメのお店はやっぱり「どんぐり」ですね2年位草津で仲居してて色んなお店いきましたが、ここが一番ですね
現地の人も絶賛
66:同トピック参照:2012/12/25
「龍燕」は…あの生ビール最高!
あの泡加減、どうやったら出せるんでしょう!?
普通の生をあんなにクリーミーなビールにさせるなんて凄いです。
「龍燕」さんではキリンドラフトマスタースクール卒業のマイスターがビールを用意してくれるとか
67:同トピック参照:2012/12/25
どんぐりと言うとハンバーグと思われがちですが実は・・・
あのお、店豚肉がおいしいですポークカツレツやポークジンジャーは 絶対お勧めです。
あと私はあそこに行くと連れに、そればっかりと言われてますが ピラフがお勧めです
どんぐりの真相
68:同トピック参照:2012/12/25
『暖』にてあの生姜焼き定食食べました〓
美味かったです〓
「あの生姜焼き定食」と呼ばれるくらい
69:同トピック参照:2012/12/25
ありがちかも知れませんが湯畑前の焼き鳥「静」ですかね
草津に素泊まりで行く場合、ここの焼き鳥と近くのセブンでビールを買って部屋飲みすることが多いです
70:同トピック参照:2012/12/25
静 という焼き鳥屋さんの焼き鳥、ほんとおいしかった
こちらのお店もよく出てきます
71:同トピック参照:2012/12/25
暖に 行って来ました、やはり生姜焼きすごいです。
そんなに?
72:同トピック参照:2012/12/25
先月も御世話になった
ぶどうの木にて
ランチです
73:同トピック参照:2012/12/25
すぐに龍燕さんに直行→生ビイルと三種盛!幸せな時間でした。
追加で特大春巻とあおりいかと袋茸のカキ油炒めを頂き大満足すぎました~
74:同トピック参照:2012/12/25
柏香亭、三国屋、そば処わへい、ぐーてらいぜ、カフェ・シンキチ、 ゆきうさぎ、龍燕、手打蕎麦あおやま、gallery and cafe uusi
一人でも入りやすくておすすめのお店、だそう
75:同記事参照:2012/12/25
蕎麦は「そば処わへい」が一番美味しかったかな?
「ぐーてらいぜ」は、ピザとホットケーキ
「カフェ・シンキチ」は、ベーグルが美味しいのでどれもオススメ
「ゆきうさぎ」は、ジャムトースト(スコーンもケーキも紅茶も美味しい!)
「龍燕」は、皆さんのご意見の通り
「gallery and cafe uusi」は、季節替わりガレット
76:同トピック参照:2012/12/25
萬年屋の舞茸うどんと、舞茸ご飯はうまかったですねー
77:同トピック参照:2012/12/25
「地球や」の焼きカレー美味しかった。お店は昔の別荘を改装したもので、落ち着けました。
「ゆきうさぎ」すごく暖かい雰囲気で、なごみました。本がたくさん置いてあるのもよかった。
「ぐーてらいぜ」ではホットココアをいただきました。こちらもいい雰囲気でした。
落ち着けるカフェとか
78:同トピック参照:2012/12/25
湯畑に面した焼き鳥静も最高でした。夜は行列が短くなっていたので、宿に持ち帰って地酒で一杯。
個人的には鳥皮が好きなので、ヒナの皮がカリカリ&ジューシーで幸せでした。
79:mixi参照:[mixi] 温泉・秘湯・名湯を巡る旅 | 草津温泉について質問です。 :2012/12/25
賽の河原の巨大露天風呂もオススメだけど、
大滝乃湯の地下にある「合わせ湯」も行く価値はあると思います。
女性専用時間帯もあるので安心かな。
80:同トピック参照:2012/12/25
湯畑から少し歩いた所にある大滝温泉に入ってきました。
ちょうど毎月第三土曜にお湯の入れ替え?をするみたいで、白濁の温泉に入れて草津のお湯を堪能できました。
81:同トピック参照:2012/12/25
草津に行ったら湯釜は行くべきですねぇ♬
日本じゃないみたい! こんなところが日本にあるんだぁーって 友達といいまくってました。(❀ฺ◕ฺω◕ฺ)
82:同トピック参照:2012/12/25
3年前の元旦に行きましたよ。草津は正月でも店も風呂もしっかり開いてましたよ。確かに込んではいましたが、一番でかい風呂(感動的にでかいが名前を忘れた・・・)にも入れました。
草津温泉のお正月について
83:同トピック参照:2012/12/25
湯畑付近は夜中うるさいです。
酔っ払いとか、夜中に到着してエンジンふかしてる車とかで。
マナーが悪いのは不快です。
湯畑前の宿はよしあし?
84:同トピック参照:2012/12/25
万代鉱源泉は成分が かなり強く、過度な入浴は避けたほうが無難です。
某旅館の 女将さんも「万代鉱泉は肌が荒れるからあまり入りません。」
と言ってました。
だそうです。気をつけましょう
ほんとお手数なんですが出来れば「いいね」や「ツイート」、もしくは「はてなブックマーク」などお願いできませんか?「いいね」とか「ツイート」あるとちょっとした励みになるんです。。宜しくお願いします!
【群馬】草津温泉のおすすめの旅館10選
じゃ:★4.0/コメント:7件 [02月時]
楽:★4.33/コメント:143件 [02月時]
じゃ:★5.0/コメント:48件 [02月時]
じゃ:★4.3/コメント:56件 [02月時]
楽:★4.32/コメント:224件 [02月時]
楽:★--/コメント:--件 [02月時]
一休:コメント:18件 [02月時]
じゃ:★4.1/コメント:222件 [02月時]
楽:★4.21/コメント:807件 [02月時]
じゃ:★4.5/コメント:38件 [02月時]
楽:★4.37/コメント:154件 [02月時]
じゃ:★4.4/コメント:31件 [02月時]
JTB:点数83/コメント:207件 [02月時]
じゃ:★4.4/コメント:129件 [05月時]
楽:★4.23/コメント:390件 [05月時]
じゃ:★4.7/コメント:89件 [02月時]
楽:★4.64/コメント:14件 [02月時]
じゃ:★4.4/コメント:169件 [04月時]
楽:★4.27/コメント:257件 [04月時]