名苑と名水の宿 梅園
25記事まとめました
宿や現地概要:追加日:2013/03/08
■3,000坪の庭園があり、名水が沸くことで有名
■由布院駅からは車で5分の立地。ちょっと遠い
■由布岳を一望出来る露天風呂あり(夕方くらいまでは日帰り客も数百円で利用可?)
■敷地内に雑誌「商店建築」にも掲載された「えんじ」というものすごいモダンな建物のレストランバーがある。「うめかおる」というセレクトショップも併設。
■価格は一人20,000円くらい
⇒その他の写真や貸切風呂、プランなどの詳細情報はこちら
以下は管理人が探してきた、名苑と名水の宿 梅園に宿泊もしくは立ち寄られた方のブログ記事からポイントになるであろう箇所を参照させていただいています。ナンバー右の参照記事タイトルをクリックいただけば本記事がご確認いただけます。(注意:別ウィンドウ表示)
1:ブログ参照:http://blog.livedoor.jp/mah_ahvegan/archives/1811711.html:2012/12/06
お水は湧水が用意されていました。
名水の宿ですし。淡々と室内の写真をはられています
2:ブログ参照:湯布院の温泉【梅園】へ 熊本にて心機一転/ウェブリブログ:2012/12/06
一人600円で入浴できるのでまぁお手ごろかと。
今でも入浴のみでもよいのかな?日帰りプランはあるようでう
3:ブログ参照:湯布院 梅園のお食事とお風呂 | ねこまた日記 :2012/12/06
空いていれば無料で自由に利用可能な貸切風呂がとても良かったです。
貸切風呂は予約なしで無料とか
4:ブログ参照:梅園の「えんじ」 : 風呂あがりのDANDY:2012/12/06
大きなガラス張りの外向きカウンターテーブルで、森を見ながら食べます。よか不雰囲気。
敷地内のレストラン「えんじ」について。外観がすごい
5:ブログ参照:湯布院 湯宿 梅園 としさんのブログ/ウェブリブログ:2012/12/06
風呂も料理もお部屋も景色もサービスも、すべて素晴らしい宿でした。
絶賛です
6:ブログ参照:彩り湯布院:Happy★Time:So-netブログ :2012/12/06
広々とした敷地、部屋も和洋室で、お風呂からは由布岳が望める。 そして、もちろん食事も最高で。 地ビールが進む進む・・・♪
7:ブログ参照:「ゆふいん 名苑と名水の宿-梅園」: キリンの休日 :2012/12/06
個室部屋で食事だったんですが、すごい豪華な食事が並べられていました。子供達のお子様ランチも豪華だった。食べても食べても次々料理が出てきてお腹満腹。
昼食つき日帰りプランを利用のお子さん連れの方のエントリー。由布岳を一望出来る露天風呂は子供にも人気みたいです
8:ブログ参照:2007-06-10 - シロアキのたわごと:2012/12/06
庭園が見事な宿でした。
露天風呂も大きく、庭がきれいに作りこまれていて、入っていてとても気持ちのいいお風呂でした。
やはり露天風呂の評判が多い
9:ブログ参照:湯布院 | 上海的 6channel :2012/12/06
景色ドーン!窓バーン!光バーン!
レストラン「えんじ」の感想。
10:ブログ参照:2012年12月 湯布院旅行 1日目② - じぃのベランダ・ガーデン - Yahoo!ブログ:2013/01/04
お風呂セットです
ロゴが可愛いです
お風呂セットの袋がなんかかわいい
11:同記事参照:2013/01/04
建物の周りにも梅の木がたくさんありました
梅園!
12:同記事参照:2013/01/04
「こんなに沢山食べきれるかなぁ」なんて心配になるほど、料理が出てきます
13:ブログ参照:大分 由布院温泉 名苑と名水の宿 梅園 - 山口県 宇部市 工務店社長の気楽な独り言 - Yahoo!ブログ:2011/08/03
脱衣所は、明るく 感じの良い造りになっていました。
なかなかレアな脱衣所の写真があります。その他お風呂周辺の写真も。
14:ブログ参照:湯布院!! - 日々のこと - Yahoo!ブログ:2008/07/17
お部屋は和洋室で和室の居間とベッドルームがあります。
15:同記事参照:2008/07/17
部屋についている露天風呂、結構大きいです。
ほんとに広い
16:同記事参照:2008/07/17
夕食はあまり特徴のない感じです。ご飯目当てなら他の宿がいいかもしれません。
ちょっと辛口
17:ブログ参照:由布院 鉄道満喫の旅③ - ゆーくんはどこ? - Yahoo!ブログ:2008/05/12
昔、佐藤栄作夫人が好んで宿泊された別荘だったそうです。
すごいな
18:ブログ参照:九州家族旅行④ - ヘボ役人のボヤキ。 - Yahoo!ブログ:2007/03/24
庭にも梅、壁にも梅、料理にも梅。梅づくしです。
梅園だけに
19:同記事参照:2007/03/24
何処へ行くにも離れなので、当然、必ず外に出ます。
当日は3月とはいえ寒い日だったので、たまりませんでした。
移動時は外に出るので、冬などはその点注意ですね
20:ブログ参照:湯布院 梅園 - 湯の花日記 - Yahoo!ブログ:2006/10/15
おいしい名水は「黒鉄水源」と「馬場水源」の2つ。 部屋にも、この名水が置いてあったのは嬉しかった^^
21:同記事参照:2006/10/15
食事もびっくりするくらいおいしいし、特に朝食は外でいただき気分爽快!!
外で食べれるの?2006年の情報ですが
22:ブログ参照:Takoの『大切な瞬間』との出会い:九州-黒川・湯布院・別府の旅(その2)-第2-3日目:湯布院への旅:2013/03/20
特に、夜には、この階段の足元にやさしい灯りが照らされており、とても幻想的で、すてきな雰囲気となっていました。
23:ブログ参照:続・xianxianもんくたらたら : 九州の旅その3・湯布院編:2007/02/26
一戸建てのお部屋。 ここにはカートで送り迎えしてくれます。
広いからカートで移動
24:ブログ参照:名苑と名水の宿 梅園|HITORIGOTO日記*:2012/12/19
湯布院駅からタクシーで5分 (送迎バスがないのがちょっと残念)
送迎ないのかな?
25:ブログ参照:名苑と名水の宿梅園。|akilionのブログ:2012/12/21
朝ご飯は、和食か洋食か選べます。
洋食のパンは、湯布院でも人気のパン工房まきのやのパンらいいですよ。
個人的メモ:追加日2013/03/08
露天風呂はやはり人気のようで、日帰りプランで利用される方が多い印象です。あと、最近敷地内にできたモダン建築の「えんじ」についても、ランチ目当てで来られる方が多いようです。こちらはほんとうに雰囲気が良いみたいですね。必ず皆さん同じ場所の写真を撮られてます。
宿についてですが、客室、食事、お風呂は基本的におおむね好評ではありますが、飛び抜けて絶賛といったような感想はあまり見受けられなかったので、ある程度のクオリティは期待できる「不可なくバランスがとれている宿」という印象ですね。
おすすめするとしますと、湯布院で昔ながらのちょっとワンランク上の和風旅館に泊まりたい、という方には良いかもしれません。
⇒じゃらんの「名苑と名水の宿 梅園」のページ(★4.7 / コメント:8件)
⇒JTBの「名苑と名水の宿 梅園」のページ(86点 / コメント:171件)
ほんとお手数なんですが出来れば「いいね」や「ツイート」、もしくは「はてなブックマーク」などお願いできませんか?「いいね」とか「ツイート」あるとちょっとした励みになるんです。。宜しくお願いします!
その他の【大分】湯布院温泉の旅館
じゃ:★4.5/コメント:155件 [03月時]
楽:★4.4/コメント:402件 [03月時]
じゃ:★4.5/コメント:7件 [02月時]
楽:★4.2/コメント:54件 [02月時]
じゃ:★4.9/コメント:13件 [02月時]
楽:★--/コメント:13件 [02月時]
楽:★--/コメント:10件 [02月時]
JTB:点数86/コメント:194件 [02月時]
じゃ:★4.6/コメント:9件 [02月時]
JTB:点数92/コメント:231件 [02月時]
ヤフー:★--/コメント:4件 [03月時]
JTB:点数92/コメント:109件 [03月時]
ヤフー:★4.6/コメント:8件 [02月時]
JTB:点数94/コメント:205件 [02月時]
じゃ:★4.8/コメント:105件 [03月時]
JTB:点数92/コメント:253件 [03月時]
楽:★4.98/コメント:9件 [01月時]
JTB:点数95/コメント:58件 [01月時]